「ご参加くださりありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご参加くださりありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご参加くださりありがとうございます」について解説をします。

「ご参加くださりありがとうございます」とは?意味

集まりなどに加わってくれたことへのお礼の言葉です。

「ご参加」「参加」を敬意を示す表現にしたものです。

「参加」は、集まりなどに加わって一緒に行動することをいいます。

他人の行為を表す語に「ご」をつけることで、その行為をする人に敬意を表す形になります。

「くださり」「くださる」のことで、「与える」「くれる」の尊敬語です。

その動作をする人が恩恵を与える意を、恩恵を受ける側から敬意を込めて表します。

「ありがとうございます」は、お礼の言葉です。

「ございます」をつけることで、丁寧な印象になります。

「ご参加くださりありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、参加をしてくれる人に対して述べるものです。

相手が参加をしてくれることが、話し手にとって恩恵になっています。

ある企業が、チャリティーのためのオークションを開催することになりました。

このチャリティーに加わってくれる企業を募集しています。

ある企業が「チャリティーに加わります」と申し出てくれました。

この活動に加わってくれる企業が多ければ、それだけ金銭を集めることができ、多くの人を支援することができます。

活動に加わると申し出てくれたことは、ありがたいことです。

そのことにお礼を伝えたい、その場合にこの言葉を使用します。

この言葉だけでもよいのですが、形通りのお礼を伝えているようにしか感じれない場合があります。

さらに感謝の気持ちを伝えるなら、この言葉に自分の言葉も加えるとよいでしょう。


「ご参加くださりありがとうございます」を使った例文

・『ご参加くださりありがとうございます。多くの方が参加してくださり、たいへんうれしく思います』

「ご参加くださりありがとうございます」の返答や返信例

「どういたしまして」の気持ちを伝えるとよいでしょう。

これから参加することになる物事について、話し合うこともあります。

たとえば、オークションに参加するのであれば、どういったものを出品するのか、出品する際に気をつけることはあるかなどを、話し合うことになるでしょう。

もしも参加できなくなったときには、早めに伝えるようにします。

参加する予定の物事が行われるぎりぎりになって伝えると、相手は予定を変更しなければならず、迷惑をかけます。

まとめ

この言葉は、ある事柄に加わって一緒に行動してくれる人に対してお礼を伝えるものです。

時間を作って参加をしてくれるので、お礼を伝えましょう。

自分の言葉も使ってお礼を伝えると、さらによいです。