保留にしたい時に、何と言えばいいか迷うことがあります。
「検討します」の使い方を見ていきましょう。
「検討します」とは?
検討とは、考えることをいいます。
先方から送られた案をそのまま受け入れるのか、社内で話し合うことを指しています。
「検討します」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「このような企画はいかがですか」と営業マンから、新しい話を持ち掛けられることがあるかもしれません。
その場で回答できない時の言い回しが「検討します」です。
「お断りします」というより、角の立たない言い方になっているので、保留案件であることを遠回しにお伝えできます。
一方で「検討します」は敬語としてのニュアンスがないので、落ちつかない言い方です。
いくら検討する側であったとしても、1人の社会人として落ちついた言い方を選んでいきましょう。
「します」の語尾を「いたします」に整えて「検討いたします」と訂正すると、大人びた言い方に。
このほか「検討させていただきます」も同じように使えます。
印象を変える表現を、見つけていきましょう。
「検討します」を使った例文
・『検討しますので、少々お時間ください』
・『大規模なプロジェクトですので、慎重に検討いたします』
・『こちらの件につきましては、社内で検討させていただきます』
「検討します」の類語や敬語での言いかえ
こちらのフレーズの類語、そして言いかえの表現を見ていきましょう。
「検討します」の類似表現
よく聞くフレーズに「前向きに検討します」が挙げられます。
お愛想を含めて使われることも多いですが、ポジティブな方向に進んでいる時も引用されています。
「前向きに検討させていただきます」など、言葉を直して用いてみましょう。
「検討します」の敬語表現
敬いの言い方として「検討いたします」や「検討させていただきます」が挙げられます。
同じような「ご検討させていただきます」は回りくどいため、あまり使われていないので注意しておきましょう。
「上司に掛け合って、慎重に検討いたします」や「社内会議にかけて検討させていただきます」とします。
あまり間延びすると相手に期待を持たせすぎてしまうので「〇日までには、お返事いたします」と具体的な日も明記しておきましょう。
「検討します」の返答や返信例
このような文をいただいたら、丁寧に返しておきましょう。
「明るいお返事をお待ちしております」や「お手数おかけいたしますが、宜しくお願いいたします」と返します。
まとめ
「検討します」の使い方を学びました。
適切な表現を知って、日本語の奥深さを味わっていきましょう。