「ひとつ確認させていただきたいのですが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ひとつ確認させていただきたいのですが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ひとつ確認させていただきたいのですが」について解説をします。

「ひとつ確認させていただきたいのですが」とは?意味

ひとつはっきりさせたいことがあるといった意味です。

自分を低くして、相手を高めています。

「ひとつ」は1個のことです。

「確認」には、はっきりと認めるという意味があります。

たとえば、「サインを確認する」といった場合だと、サインがそこにあることを認めるといった意味になります。

このときには、用紙などの所定の位置に目を向けて、そこにサインがあるかをはっきりさせます。

「させていただきたい」は希望を表しています。

「させていただき」「させていただく」のことで、話し手が動作をすることを、相手から許可してもらう意味があります。

「させてもらう」の謙譲語です。

「たい」は話し手の希望を表すものです。

たとえば「出かけたい」といった場合は、出かけるという行為を話し手が行う希望を表します。

「のですが」は後に続く言葉をつなげるものです。

「ひとつ確認させていただきたいのですが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

何かを確認するときに使用をします。

「させていただく」が謙譲語なので、目上の人に対して使用をするのが一般的です。

また、店で店員に対して客が使うこともあります。

客からして店員は上の立場ではありませんが、この言葉を使用すると丁寧です。

この言葉を使うときは、確認をすることは一つだけにします。

「ひとつ」といっているのに、2つも3つも確認してもらうことはしません。

相手は確認するものは一つだろうと思って話を聞いています。

だいたいこのくらい時間がかかるだろうと予想して、確認するための時間があるかを判断して、話を聞く・聞かないを決めているはずです。

それなのに、2つも3つも確認するものを出しては、相手の都合に影響を与えます。

確認をしてもらったらお礼を述べます。

お礼の言葉も丁寧にします。


「ひとつ確認させていただきたいのですが」を使った例文

・『ひとつ確認させていただきたいのですが、この部分はこれでよろしいですか』

「ひとつ確認させていただきたいのですが」の返答や返信例

確認してもらいたいものを相手が提示するはずなので、それを確かめるようにします。

こちら側に間違いがあると判断された場合には、そのことを謝り、訂正をします。

問題がなければその旨を伝えます。

自分側に間違いがあり、それを指摘されると、恥ずかしさから相手を叱りたくなるかもしれませんが、自分が悪かったらそれを素直に認めるのが大人の態度です。

間違いが見つかったからといって怒鳴ってしまっては、相手を委縮させてしまいます。

それによって、今後相談してくれなくなる可能性が出てきます。

そのため、怒りをすぐに出さないようにすることが望ましいでしょう。

まとめ

いきなり何かを伝えるよりも、この言葉を使用した方が相手の心の準備ができます。

自分を低くした言葉になります。