「ご不満」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご不満」とは? ビジネス用語【一語】

クレーム対応の係になると、言葉選びに慎重になるものです。

「ご不満」の適切な使い方を見ていきましょう。

「ご不満」とは?

満足ではないこと、満ち足りていない状態をしめします。

愚痴や不平をあらわす、ネガティブな表現が「ご不満」といえるでしょう。

「ご不満」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

お客様対応の業務をしていると、いい意見ばかりでなく、耳がいたい意見をもらうことがあります。

一方で怒りでいっぱいのお客様に「まだご不満ですか」「ご不満ばかりですね」と言うと、火に油を注いでしまうことも。

「不満」は忌み言葉にあたり、縁起が悪いためビジネスシーンでは好んで使われないものです。

相手の言葉に耳をかたむけ「ご迷惑をおかけいたしました」とお詫びをしてから「貴重なご意見をいただき、ありがとうございます」と感謝の言葉で締めくくるとトラブルがさらに大きくならず、かえって円満にまとまることがあります。

お客様のクレームは貴重な栄養資源と思い、前向きな対応に繋げていきましょう。


「ご不満」を使った例文

・『ご不便をおかけし、申し訳ございません』
・『不愉快な思いをさせてしまい、お詫び申し上げます』
・『多大なご迷惑をおかけし、慎んでお詫び申し上げます』

「ご不満」の類語や敬語での言いかえ

こちらのフレーズの類語、そして丁寧な言い方を見ていきましょう。

「ご不満」の類似表現

よく似ている表現に「ご不便」もあります。

ご不満は満たされない状況を指しますが、ご不便は便利ではない状況をあらわします。

こちらの不手際によって相手の負担になってしまった時にも使える、お客様対応にふさわしいフレーズです。

覚えておきましょう。

「ご不満」の敬語表現

さらに丁寧な言い方に「不愉快な思い」「多大なご迷惑」があります。

「ご不満」は個人の愚痴をイメージさせますが「不愉快な思い」とあらわすと、こちらに落ち度があって相手に迷惑をかけてしまったという言い方に変化します。

「この度はお客様に不愉快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした」と引用していきましょう。

「ご不満」の返答や返信例

こちらのクレームに対するお詫び状を受け取ったら、大人の対応で返していきましょう。

「こちらこそ適切な処置をしていただき、ありがとうございました。

かえって気を遣わせる結果となってしまい、猛省しております」
等のお返事を出します。

まとめ

「ご不満」について解説しました。

明るい表現を学んで、大人の仕事術を身につけてください。