「猛暑の候」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「猛暑の候」とは?
「猛暑の候」は、時候の挨拶の一種です。
時候の挨拶とは、季語に「の候」を付与して使用するものです。
これは、挨拶文などで使用されるもので、冒頭に述べる事が多いのです。
「猛暑の候」に正確な時期の定義は存在していませんが、おおむね7月中旬から8月中旬を想定して使用するとよいでしょう。
日本においては最も暑い時期にあたり、「盛夏の候」や「晩夏の候」などと表現される時期になります。
また、「猛暑」とは気候的にも定義された言葉であり、外気温が35度を超えると「猛暑日」と呼ばれます。
このような時期を示すのが「猛暑の候」だと言えるのです。
なお、外気温が30度を超える程度であれば「真夏日」と呼ばれ、「猛暑」とは少しイメージが違ってきます。
「猛暑の候」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「猛暑の候」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、取引先に挨拶状を出すことになったとします。
暑中見舞いを出すのは初めてでしたので、どのような挨拶で序文を書き出せばよいかが分からないのでした。
このような場合には、「猛暑の候、お変わりはございませんか」と述べるとよいでしょう。
これにより、季節感の感じる挨拶文として、文章を書き始める事ができるのです。
この言葉を使用する際には、使用できる時期に注意を払いましょう。
このような時候の挨拶は、使用する時期が非常に重要になります。
季節に合わない言葉を選択しては、まったく意味をなさない表現になってしまうのです。
「猛暑の候」に適した時期に使用する事で、初めて効果的な表現として機能するのです。
「猛暑の候」を使った例文
「猛暑の候」を使った例文を挙げます。
例文のように、定番の挨拶文を組み合わせる事で、自然な文章を作り出す事ができます。
・『猛暑の候、お変わりはございませんか』
・『猛暑の候、益々ご清祥のことと存じます』
・『猛暑の候、一層ご盛栄のことかとお慶びいたします』
「猛暑の候」の類語と敬語での言いかえ
「猛暑の候」の類語と敬語を解説していきます。
「猛暑の候」の類似表現
「猛暑の候」の類似表現には、「盛夏の候」があります。
「猛暑」と「盛夏」は、同じような時期に使用できる季語だと言えるのです。
「猛暑の候」の敬語表現
「猛暑の候」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「猛暑の候となりましたが」に言いかえできます。
まとめ
このように「猛暑の候」は、真夏に使える時候の挨拶フレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。