「精査した上でお返事いたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「精査した上でお返事いたします」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「精査した上でお返事いたします」について解説をします。

「精査した上でお返事いたします」とは?意味

物事を詳しく調べてから返事をしますという意味です。

「精査」には、細かいところまでよく注意をして調べるという意味があります。

「精」は、くわしい、こまかい、「査」は、しらべる、明らかにするという意味を持つ漢字です。

「上」はある物事に関するという意味です。

「仕事のうえでは」のような使い方をします。

「お返事」「返事」「お」をつけて、相手を敬う表現にしたものです。

動詞の連用形に「お」をつけて、その下に「いたします」を添えた形で、謙譲の意を表し、その動作が及ぶ相手を敬います。

この場合は返事を出すのは話し手で、返事を受け取る聞き手を敬っています。

「いたします」は、「する」の謙譲語の「いたす」と、敬意を表す「ます」をつなげたものです。

自分の側の行為を低めて表現したり、改まった気持ちを表したりすることで、相手に敬意を表します。

「精査した上でお返事いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、これからよく調べます、よく調べてから結果を知らせますといったときに用います。

たとえば、Aさんがある事柄への申し込みをしました。

この事柄に申し込んでくれても、審査に通るとは限りません。

審査を通すかは、その人のことをよく調べて判断をします。

申請を受けた側は、Aさんのことをこれからよく調べなければならず、結果をすぐに知らせることはできません。

そういったときに「これから調べるので待っていてください」「調べてから連絡をします」という意味で「精査した上でお返事いたします」という言葉を用います。

返事を受ける相手を敬った表現をしているので、この表現で失礼にはなりません。


「精査した上でお返事いたします」を使った例文

・『精査した上でお返事いたします。しばらくお待ちくださるよう、お願い申し上げます』

「精査した上でお返事いたします」の返答や返信例

よく調べてから結果を知らせてくれるので、それまで待っていましょう。

この言葉に返事をする必要はないのですが、返事をするとしたら「わかりました」の意を伝えます。

相手からの返事があったときには、よく調べてくれたことに対してお礼を述べます。

どのような結果であっても、手間をかけて調べてくれたことに対してお礼を述べるのが望ましいです。

まとめ

この言葉は、何かを細かいところまでよく注意をして調べて、それから連絡をするつもりであるときに使用をします。

何も連絡をせず返事が遅くなると、相手が心配するので、ひと言伝えておくことが望ましいです。