「平素はご無沙汰をしまして」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「平素はご無沙汰をしまして」とは? ビジネス用語【一語】

「平素はご無沙汰をしまして」とは?

ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「平素はご無沙汰をしまして」とは?

「平素はご無沙汰をしまして」は、音信が途絶えていた相手に使用できる言葉です。

「平素は」は、「普段は」「いつもは」との意味で使用される言葉です。

また、「ご無沙汰」は、「沙汰が無いこと」を意味しています。

これに接頭語の「ご」を付与する事で、敬意を示しているのです。

なお、「沙汰」とは、「連絡」「たより」を意味する言葉です。

これに「無」を付与しているため、「連絡がないこと」「ご無沙汰」と表現しているのです。

さらにここでは、「しまして」という語尾を使用しています。

これは「する」「ます」で構成されています。

「する」は動詞であり、「ます」は丁寧語です。

そして「ます」が変形すると「まして」になるのです。

「平素はご無沙汰をしまして」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「平素はご無沙汰をしまして」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。

たとえば、取引先の相手に偶然会ったとします。

そして、その相手には、久しく連絡を取っていなかったのです。

このような場合には、「平素はご無沙汰をしまして、失礼いたしました」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手に連絡を取っていなかった様子を、上手に言い換えて表現できるのです。

この言葉を使用する際には、「しまして」の使い方に注意しましょう。

これは、「していまして」「しておりまして」「してしまいまして」などに言い換えできます。

どれも同じようなニュアンスの言葉ですが、少しずつ意味が違ってくるのです。

状況に合わせて、適切な言葉を選択して使用するとよいでしょう。


「平素はご無沙汰をしまして」を使った例文

「平素はご無沙汰をしまして」を使った例文を挙げます。

例文のように、恐縮を示す言葉などと組み合わせると、自然で分かりやすい文章を作成できます。

・『平素はご無沙汰をしまして、誠に申し訳ございません』
・『平素はご無沙汰をしまして、失礼いたしました』
・『平素はご無沙汰をしまして、大変恐縮でございます』

「平素はご無沙汰をしまして」の類語と敬語での言いかえ

それでは「平素はご無沙汰をしまして」の類語と敬語での言いかえを説明します。

「平素はご無沙汰をしまして」の類似表現

「平素はご無沙汰をしまして」の類似表現には、「普段はご無沙汰をしまして」があります。

「平素は」「普段は」は、同じような使い方ができる、類似の言葉なのです。

「平素はご無沙汰をしまして」の敬語表現

「平素はご無沙汰をしまして」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。

たとえば、「平素はご無沙汰をいたしまして」のように言いかえできます。

まとめ

このように「平素はご無沙汰をしまして」は、連絡を取っていなかった相手に使用できるフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。