「ご希望に沿うことができかねます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご希望に沿うことができかねます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご希望に沿うことができかねます」という言葉について説明していきます。

「ご希望に沿うことができかねます」とは?

相手の希望に沿うことができないという意味をやんわりと伝える意味の言葉で、できかねます自体が「したいとは思っているものの難しくてできない」という意味合いがあります。

できかねますという言葉自体がやや難しく、「ご希望に沿うことは難しいです」としたほうがわかりやすいのも確かです。

十代くらいまでの顧客に向かって使うには難しい言葉でしょう。

口頭でも文書でも使うことができます。

「ご希望に沿うことができかねます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「申し訳ありませんが」など謝罪の意図を追加するのが一般的と言えるでしょう。

「ご希望に沿うことができかねません」という言葉は言葉として成立しないので注意しましょう。


「ご希望に沿うことができかねます」を使った例文

・『ご注文後のメニュー変更に関してはお客様のご希望に沿うことができかねます、ご了承ください』
レストランで使うケースの例文で、二度目以降の注文を受ける人との会話ということになります。

・『電車の不通区間がございまして申し訳ありませんが、ご希望に沿うことができかねます』
旅行代理店などでの使用ケースで先に理由を示すことが一般的です。

・『申し訳有りませんが流通ルートの関係でご希望に沿うことができかねます』
スーパーでの「お客様の声」に対する返答例で、特定の商品を入れてほしいという声への反応となります。

「ご希望に沿うことができかねます」の類語や敬語での言いかえ

「ご希望にお応えできかねます」「ご要望にお応えできず申し訳ありません」などが言いかえとして使えます。

「ご希望に沿うことができかねます」の類似表現

「ご希望の通りにならず申し訳ありません」「ご希望に沿えませんでした」なども類似表現で、接客のケースで使われることが多いと言えます。

「ご希望に沿うことができかねます」の敬語表現

ご希望に沿うことができかねますの時点で敬語であり、申し訳ありませんを足すのがベターではありますが敬語表現に変化はありません。

「ご希望に沿うことができかねます」の返答や返信例

対面の商談であれば「他の方法はありませんか」という方向の返答をするか、「わかりました」と答えてこの要望を終わりにするかということになります。

他の方法はルートや商品など様々な言葉が当てはまります。

まとめ

「ご希望に沿うことができかねます」という状況は理想的ではないため、謝罪の意と理由の丁寧な説明が必要な言葉と言えます。

「できかねます」という言葉のわかりにくさは欠点とも言えます。