「ご回答ください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご回答ください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご回答ください」について解説をします。

「ご回答ください」とは?意味

質問に答えてくださいという意味です。

「ご回答」「回答」を相手を敬う表現にしたものです。

「回答」には、質問や要求に返事をすることという意味があります。

「ご」は、他人の行為や持ち物を表す語について、その人に対する尊敬の意を表すものです。

この場合は、聞き手が回答をすることになり、聞き手に対して敬意を表しています。

「ください」「くれ」の尊敬語です。

「ご」をともなう漢語につくと、相手に何かを要望・懇願する意を表します。

この場合は、答えるようにと求めています。

「ご回答ください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手に対して答えるように求めるときに使用をします。

たとえば、他社に対してメールで質問をしたとします。

このメールには返事が欲しいです。

そういったときに、このメールには答えてください、返事をしてくださいという意味合いで、このような言葉を用います。

アンケート用紙でも使われることがある言葉です。

必ず答えて欲しいときには「ください」という表現が用いられます。

他にも「ご回答いただけると幸いです」「ご回答いただけますか」などの表現もできるのですが、これらの表現は強制力が弱いです。

やってもやらなくてもよいと受け取られてしまい、回答をしてもらえない可能性があります。

「ください」とはっきりと述べた方が、そうしてくれる可能性が高まります。

しかし、「ご回答ください」という表現は、回答が遅れているときに用いると、非難しているように受け取れてしまいます。

そのため、どういった場面で使用するのかに注意が必要です。


「ご回答ください」を使った例文

・『アンケートにご回答ください』
・『○○の件についてご回答ください』
・『○○日までにご回答ください』

「ご回答ください」の返答や返信例

答えるように求められているので答えてください。

答え方は、メール、電話、手紙などさまざまです。

答える方法を相手が指定している場合には、その方法に従います。

回答に時間がかかる場合は、時間が必要なことを伝えて、その後に回答をしましょう。

催促の言葉として述べられているときには、できるだけすぐに返事をすることが望ましいです。

遅れたことで相手に迷惑をかけているので、謝罪の言葉を添えるようにします。

まとめ

この言葉は、相手からの答えが欲しいときに使用をします。

出したメールに対して答えて欲しいとき、回答が遅れているときなど、いくつかの場面で使用できます。

場合によっては非難しているように聞こえてしまうので、使う場面に気を付けてください。