「懇切丁寧に教えていただき」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「懇切丁寧に教えていただき」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「懇切丁寧に教えていただき」について解説をします。

「懇切丁寧に教えていただき」とは?意味

細かいところまで気を配って教えてもらってという意味です。

「懇切丁寧」とは、細かいところまで気を配り、非常に親切なこと、またそのさまをいいます。

「懇切」は細かいところまで気を配って親切なこと、「丁寧」は細かいところまで配慮をすることという意味です。

「教え」は、知識や技術などを身に着けさせるために導くことです。

「いただき」「いただく」を指し、「もらう」の謙譲語になります。

動詞の連用形に「て」を添えた形につくと、話し手や動作の受け手にとって恩恵になることを他人から受ける意を表します。

この場合は、話し手が他人から教えてもらっており、それが話し手の恩恵になっています。

「懇切丁寧に教えていただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が聞き手から何かを教えてもらったときに使用をします。

懇切丁寧なので、そのさまが細やかで親切な場合にいいます。

簡単に説明するだけの教え方は、懇切丁寧とはいえないでしょう。

ひとつひとつの事柄に関して、細かなところまで説明をしたり、実際にやってみてたりするさまが、懇切丁寧な教え方です。

「教えていただき」は、話し手が教えてもらうという意味になります。

私があなたから教えてもらって、それによって私が恩恵を受けるといった意味です。

また、「いただき」は話し手がお願いをして教えてもらった場合に主に使用をします。

恩恵を受けているので、この言葉の後には感謝の言葉が続きます。

後に続く言葉も丁寧にすれば、目上の人に対して述べても失礼にはなりません。

教えてもらったことでどう変わったのか、何がわかったのかなども自分の言葉で伝えると、感謝の気持ちがより伝わります。


「懇切丁寧に教えていただき」を使った例文

・『懇切丁寧に教えていただき、ありがとうございます』

「懇切丁寧に教えていただき」の返答や返信例

この言葉の後にはたいてい感謝の言葉が続くので、それに対して返答をします。

役に立って喜ばれているようなので、「喜んでもらえてよかった」「力になれたようでよかった」という意の言葉を返すとよいでしょう。

教えることが大変だったとしても、「大変だった」「君はできが悪い」など、相手を非難したり、傷つけたりするような発言をするのは望ましくありません。

まとめ

この言葉は、話し手が何かを丁寧に教えてもらったときに使用をします。

忙しくて教えている暇などないという人もいます。

そういったことを考えると、細かな配慮をして教えてくれるのは、ありがたいことといえるでしょう。