この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる表現の「懇切丁寧にご対応いただき」について、その意味や使い方や言い換え等を分かりやすく説明します。
「懇切丁寧にご対応いただき」とは?意味
「懇切丁寧にご対応いただき」の読みは、「こんせつていねいにごたいおういただき」で、「細かいところまで配慮が行き届き、手厚く親切な対応をしてもらって」との意味の丁寧な敬語表現です。
「懇切丁寧にご対応いただき」を言葉毎に分解し、少し詳しく説明します。
まずこの慣用表現のキーとなる「懇切丁寧」とは、「心が行き届いていて親切なこと」意味する「懇切」と、「 礼儀正しく、配慮が行き届いていること」を意味する「丁寧」の似た言葉を重ねて意味を強調する形に四字熟語で、その意味は「細かいところまで配慮が行き届き、手厚く親切であること」です。
また次の「ご対応いただき」は「対応」の尊敬の意味の接頭辞の「ご」が付けられた「ご対応」に、「もらう」と言った意味を持つ補助動詞の「いただく」を付け、謙譲表現の典型的な構成の「ご~いただく」としたものです。
ここで「いただき」となっているのは、「いただく」の連用形です。
従って、「懇切丁寧にご対応いただき」とは、冒頭の意味となるのです。
「懇切丁寧にご対応いただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「懇切丁寧」の四字熟語は、敬語表現ではありませんが、無礼な表現でもありません。
そこに敬語表現の「ご対応いただき」が付けられているので、全体としては敬語となり、目上の人や取引先の方や、お客様にも使える表現です。
また先にも少し触れましたが、最後の言葉が「いただく」の連用形の「いただき」の後には、言葉が続けられます。
「懇切丁寧にご対応いただき」の言葉の意味から、続く言葉としては一般的に感謝の気持ちを表す「ありがとうございます」や「感謝申し上げます」等の言葉となります。
「懇切丁寧にご対応いただき」を使った例文
・『懇切丁寧にご対応いただき、誠にありがとうございます』
・『懇切丁寧にご対応いただき感謝申し上げます』
・『懇切丁寧にご対応いただき本当に助かりました。ありがとうございました』
「懇切丁寧にご対応いただき」の類語や言い換え
「懇切丁寧」の類語としては、「懇倒切至」の四字熟語がありますが、ほとんど知られていない言葉なので、置き換えるとかえって意味が理解できなるので、適切とは言えません。
四字熟語ではありませんが、類語としては「懇切」だけや「至れり尽くせり」が挙げられます。
従って「懇切にご対応いただき」や「至れる尽くせりのご対応いただき」と言い換えることが出来ます。
まとめ
「懇切丁寧にご対応いただき」とは、「細かいところまで配慮が行き届き、手厚く親切な対応をしてもらって」との意味の丁寧な敬語表現です。
連用形で終っており、この表現の後には、感謝の気持ちを表す言葉が続けて使われます。