みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「お取り計らいのほどよろしくお願いいたします 」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、例文や言い換えについて、詳しく解説していきます。
「お取り計らいのほどよろしくお願いいたします 」とは?
「取り計らい」は、「とりはからい」と読み、「物事がうまくいくように扱う」という意味があります。
接頭語「お」を付けて、「お取り計らい」と丁寧に表現しています。
「~のほど、」は「それらを踏まえて」といった意味合いがあり、「そうなるように」といったニュアンスを伝える時に使います。
ですから、「お取り計らいのほど」は、「物事が上手く進むように」といった意味を丁寧に言い表した言葉となります。
「よろしくお願いいたします」は相手に頼み事をする際に使う言葉です。
つまり、「お取り計らいのほどよろしくお願いいたします 」は、相手から「物事が上手く進められるように扱ってほしい」ということをお願いした言葉になります。
「お取り計らいのほどよろしくお願いいたします 」の使い方や注意点
「お取り計らいのほどよろしくお願いいたします 」は、ビジネスシーンをはじめ、様々な場面で「物事をうまく進めるためのお願い」をする際に使われています。
目上の人にも使える言い方ですが、使い方の注意点もあります。
「取り計らう」は「配慮する」とも言える意味合いですので、「取り計らう」ことを相手に要求することは、相手によっては「自分本位」と受け取られてしまう可能性があることです。
この言葉の使い過ぎにはご注意ください。
また、かしこまった場面で使う際は、敬語や丁寧表現に工夫が出来ると良いでしょう。
「お取り計らいのほどよろしくお願いいたします 」の言い換え
・『お取り計らいくださいますようよろしくお願いいたします』
・『ご配慮のほどよろしくお願いいたします』
・『ご協力のほどよろしくお願いいたします』
・『ご高配賜りますようお願い申し上げます』
相手に依頼する際には、より丁寧な言い方で表現するのが良いでしょう。
その方法として、「ご協力のほど」や「ご配慮のほど」はよく使われている言い方があります。
また、少しニュアンスは異なりますが、「ご高配」は相手に配慮してもらうという意味合いを、とても丁寧に言い表した言葉として使うことが出来ますので、覚えておくと良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「お取り計らいのほどよろしくお願いいたします 」は、相手に「便宜を図ってもらう」ことをお願いする言葉です。
相手側の行動を依頼し、こちらの要望を実現するためのお願いとなりますので、「自分本位」の言動とならないよう、敬語表現や使い方に配慮し、使いこなせるようにしたいものです。