この記事では「変更のお願いができないかと連絡させていただきました」について解説をします。
「変更のお願いができないかと連絡させていただきました」とは?意味
ある事柄を変えてもらいたくて連絡をした、という意味です。
「変更」は決まっていた物事を変えることです。
「お願い」は「願い」の謙譲語・美化語です。
「お」を使うと、尊敬の意を表したり、上品な表現にしたりすることができます。
「させていただき」は、相手に許しを求めて行動する意を込めて、相手に敬意を表す言葉です。
「まし」は「ます」のことで敬意を表す語になります。
「た」は動作や作用が過去に行われた意や、動作や存在の確認の意を表します。
「変更のお願いができないかと連絡させていただきました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、決まっていた物事を変えてもらいたいときに伝えます。
日程の変更をお願いするときにこのような連絡をします。
相手にも予定があるので、突然に「変えて欲しい」といわれても困ってしまいます。
しかし、変えてもらわないと困る状況のときもあるでしょう。
そういったときには、丁寧にお願いをするようにします。
お願いをする側なので、上から目線になってはいけません。
「させていただきました」は相手の許しを求めるときに使う言い方です。
連絡をすることへ許しを必要としないならば、「ご連絡いたしました」とします。
「ご連絡」とすると、その行為を受ける人に敬意を表す言い方になります。
「いたし」は「する」の謙譲語で、自分側の行為を低めて表現をして、相手を敬うものです。
「変更のお願いができないかと連絡させていただきました」を使った例文
・『大変申し訳ないのですが、○○の変更のお願いができないかと連絡させていただきました』
「変更のお願いができないかと連絡させていただきました」の返答や返信例
変更をして欲しいとお願いされているものについて、変更できる・できないを答えます。
会合などの日程を変更して欲しいとお願いされている場合は、お互いに話し合って都合のよい日を決めましょう。
日程を変更しなければ、相手はそれに参加をすることができません。
これでは、こちらとしても不都合が生じるでしょう。
可能な限り対応をします。
ある事柄を変更できない場合は、それをきちんと伝えなければなりません。
このときに「申し訳ない」という気持ちを示すと、角が立ちにくくなります。
まとめ
この言葉は、決まっていた物事を変えて欲しいとお願いをするものです。
何かを変えることで相手に迷惑をかけることもあるので、相手のことも考えながら丁寧にお願いをすることが望ましいです。