「お褒めに預かり恐悦至極に存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語、言い換えなどについて、分かりやすく解説していきます。
「お褒めに預かり恐悦至極に存じます」とは?
言うまでもないですが「お褒めに預かり恐悦至極に存じます」という言葉は、誰かに褒められた場合に使う返答の表現です。
そして「お褒めに預かる」は「褒めてもらう」という受動表現を、丁寧にしたものです。
それでは「教悦至極」とは何なのでしょうか。
これは「恐れつつしみながらも、大いに喜ぶさま」を表した熟語です。
目上の人に対して使う言葉のため、大喜びにも謹みの様子が含まれている点が、日本語らしい表現であるとも言えるでしょう。
「お褒めに預かり恐悦至極に存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「お褒めに預かり恐悦至極に存じます」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
例えば、平社員が社長から直接お褒めの言葉をもらったとした場合に「お褒めに預かり恐悦至極に存じます」と使うとよいでしょう。
逆に言うと、比較的関係の近い上司や先輩に対して使うと、大げさすぎる表現になるので注意しましょう。
眉を顰められたり、ひどい場合は失笑されるかもしれません。
「お褒めに預かり恐悦至極に存じます」を使った例文
それでは「お褒めに預かり恐悦至極に存じます」を使った例文を挙げていきます。
ここでは派生形として例文をまとめましたが、いずれの場合でも、相手への謹みと感謝の気持ちが伝わる表現になっていることが分かるはずです。
・『お褒めに預かり恐悦至極に存じます』
・『お褒めの言葉をいただき、恐悦至極でございます』
・『お褒めを授かりまして、恐悦至極です』
「お褒めに預かり恐悦至極に存じます」の類語や敬語での言いかえ
それでは「お褒めに預かり恐悦至極に存じます」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「お褒めに預かり恐悦至極に存じます」の類似表現
まず「お褒めに預かり恐悦至極に存じます」の類似表現について解説します。
「お褒めに預かり」は「お褒めを賜り」に、「教悦至極」は「感謝の極み」などの類似表現に言い換えることが可能です。
「お褒めに預かり恐悦至極に存じます」の敬語表現
また「お褒めに預かり恐悦至極に存じます」を別な敬語表現で言い換えるとどうなるでしょうか。
例えば語尾を「でございます」や「です」などのシンプルな形態にすることも可能です。
まとめ
このように「お褒めに預かり恐悦至極に存じます」という表現は大喜びという状態なのに謹みを忘れない、日本人らしさが詰まった表現であると言えます。
また、ビジネスで使う場合は、使う相手によっては過剰表現になるので、気を付けて使うようにしたい言葉です。