「お褒めに預かりまして」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お褒めに預かりまして」とは? ビジネス用語【一語】

ビジネスシーンにおいて「お褒めに預かりまして」はよく使われています。

この言葉の意味、使い方や例文、言い換えを詳しく解説していきます。

「お褒めに預かりまして」の意味とは?

「褒め」は、人の行動を評価するという意味ですが、「お褒めに」となると、敬語として「お」が付いた丁寧な表現になり、目上の相手が人を評価している様子、といったニュアンスになります。

「預かりまして」は、「あずかりまして」と読みますが、「与りまして」と書くのが本来の表記です。

「預かる」の表記が常用となっていることから、「預かりまして」を良く見るようになったようです。

「預かる」には、「引き受ける」といったニュアンスの意味があり、「与る」には、「関わる」といったニュアンスの意味があります。

ですから、「お褒めに預かりまして」「目上の人から評価され自分がその恩恵を受けている様子」を表現した、敬語表現になります。

「お褒めに預かりまして」の使い方

「お褒めに預かりまして」は、その言葉の意味合いから、まず、目上の人から評価された経緯があり、それに対してへりくだった表現で切り返す時に使う言葉です。

この後に続く言葉は、必然的に感謝の気持ちを伝える表現になります。


「お褒めに預かりまして」を使った例文

「お褒めに預かりまして、光栄です」

「光栄」という言葉は、名誉を得てとても誇りに感じている様子を表しています。

目上の人から評価をいただいたことに対して、とても誇りを感じていて、感謝の気持ちを伝えたい時に使える言い回しです。

丁寧な敬語表現なので、ビジネスシーンで役に立ちます。

「お褒めに預かりまして、恐縮です」
「恐縮」は、恐れ入りますというニュアンスで、謙遜と尊敬を表現することが出来ます。

ですから、特に位の高い役職の方に評価をいただけた場面などで、感謝の気持ちを伝える際に使うと良いでしょう。

「お褒めに預かりまして、嬉しく思っています」 シンプルですが、柔らかい丁寧な表現として、ビジネスシーンで使うことが出来ます。

堅苦しい表現を避けたい場面では、とても役に立ちます。

「お褒めに預かりまして」の言い換え

「お褒めの言葉をいただき」
スマートで分かりやすい表現として活用できます。

敬語表現の言葉ですので、ビジネスシーンで問題なく使うことが出来ます。

「お褒めいただき」
短い言葉で正しく伝える。

これが、一番難しいことです。

「お褒めいただき、誠にありがとうございます」とさりげなく返すことが出来れば、ビジネスパーソンとしての作法も評価されるでしょう。

「恩恵にあずかり」
少しフォーマルな言い回しです。

「恩恵にあずかりまして、嬉しい限りです」と、スッキリとした表現で感謝を述べることが出来ると良いでしょう。

まとめ

「お褒めに預かりまして」は、自分が評価された場面で、丁寧に対応したい時に用いる切り返しの言葉です。

その後に続ける、相手への敬意や感謝の表現として、どのような言い回しが適切なのか。

それをしっかり学んで理解し、ビジネスシーンで生かしましょう。