「ご参考いただければと存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご参考いただければと存じます」とは? ビジネス用語【一語】

「ご参考いただければと存じます」とは?

ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「ご参考いただければと存じます」とは?

「ご参考いただければ」は、少し分かりにくい表現だと言えます。

意味は分かるものの、違和感を感じる言葉です。

その理由は、謙譲語を除外してみると分かります。

「いただく」「もらう」を意味する謙譲語です。

そのため「ご参考いただく」「参考もらう」になるのです。

ここでは「する」が欠落しています。

これを分かりやすく言い直すのであれば「参考にしてもらう」になり、謙譲表現に戻せば「ご参考にしていただく」になります。

こちらのほうが、自然で分かりやすい言葉遣いになるのです。

なお、ここでは「いただければと存じます」と使用しています。

これは、相手に謙譲表現で依頼を述べる場合に、少し遠回しに表現するための定番フレーズなのです。

「ご参考いただければと存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「ご参考いただければと存じます」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。

たとえば、あなたの部署で大規模な市場調査を進めていたとします。

あなたは調査のメインメンバーではありませんでしたが、少しでも調査に協力したいと考えました。

そのため、独自のルートで入手した情報を、メインメンバーに提供することにしたのです。

このような場合には、「よろしければこちらの資料も、ご参考いただければと存じます」と述べるとよいでしょう。

これにより、参考にしてほしいことを、相手に伝達できるのです。

この言葉を使用する場合には、「参考いただく」の使い方に注意が必要です。

これは「する」を省略した表現であるため、少し分かりにくいものになるのです。

ここでは「参考にしていただく」のように言いかえて使用することをおすすめします。


「ご参考いただければと存じます」を使った例文

「ご参考いただければと存じます」を使った例文を挙げます。

例文のように、参考にしてほしい対象物を先に述べるようにすると、分かりやすい文章を作成できるはずです。

・『こちらの資料を、ご参考いただければと存じます』
・『私も情報を集めましたので、ご参考いただければと存じます』
・『たくさんの情報をデータで準備しましたので、ご参考いただければと存じます』

「ご参考いただければと存じます」の類語と敬語での言いかえ

それでは「ご参考いただければと存じます」の類語と敬語での言いかえを説明します。

「ご参考いただければと存じます」の類似表現

「ご参考いただければと存じます」の類似表現には、「ご参照いただければと存じます」があります。

「参考」「参照」は類似の表現ですので、同じような使い方ができると言えます。

「ご参考いただければと存じます」の敬語表現

「ご参考いただければと存じます」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。

たとえば、「ご参考くださればと存じます」のように言いかえできます。

まとめ

このように「ご参考いただければと存じます」は、相手に参考にしてほしい場合に使用できるフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。