「ご連絡した通り」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご連絡した通り」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる表現の「ご連絡した通り」について、その意味や使い方や言い換え等を分かりやすく説明します。

「ご連絡した通り」とは?意味

「ご連絡した通り」の読みは、言うまでもなく「ごれんらくしたとおり」で、「情報を知らせたことと違わず」や、「情報を伝えたように」と言った意味の丁寧な表現です。

「ご連絡した通り」における、「ご連絡した」「気持ちや考えや、情報などを知らせること、伝えること」を意味する「連絡する」の過去形の「連絡した」に丁寧語表現の接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

また「通り」「同じ状態や方法であること」を意味する言葉で、「ように」と言い換えることが出来ます。

従って、「ご連絡した通り」「情報を知らせたことと違わず」や、「情報を伝えたように」と言った意味になるのです。

尊敬語や謙譲語は使われていませんが、接頭辞の「ご」が使われているので、丁寧語表現と言えるのです。

「ご連絡した通り」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご連絡した通り」は、すでに連絡済みのことに対して、再確認や念押しをする際や、すでに連絡しているお願い事項を徹底する際や、すでに連絡していた予定を変更なしで実行することを伝える際に使われる表現です。

口頭でも、ビジネスメール等の文章でも使われる表現です。

また、この表現は先に記した通り、丁寧な表現ですが、敬語ではありません。

従って、同僚や仲間への連絡時にはこの表現でOKですが、社内でも目上の人を含めたメールの一斉配信時や、取引先の方やお客様には、敬語表現に換えて使う必要がああります。

その場合の表現としては、「ご連絡いたしました通り」「ご連絡申し上げました通り」を使うのが、一般的です。

「いたす」「する」の謙譲語で、また「申し上げる」「言う」の謙譲語で、いずれの敬語表現でも、この謙譲語に丁寧語の「ます」の過去形の「ました」を付けて構成されています。

従って、「ご連絡した通り」の丁寧な敬語表現となるのです。


「ご連絡した通り」を使った例文

・『すでにご連絡した通り、明日は営業部の定例会議です。お忙しいでしょうが、ご参集ください』
・『連絡した通り、種類提出の締め切りが、明後日に迫っています。未提出の方は至急提出ください』
・『日曜日の天気予報は小雨ですが、リクリエーションはご連絡した通りの予定で、決行します』

「ご連絡した通り」の類語や言い換え

「連絡する」の類語としては、「知らせる」「周知する」「伝達する」等が挙げられます。

従って、「ご連絡した通り」「お知らせした通り」「ご周知すした通り」「ご伝達した通り」等と言い換えることが出来ます。

また敬語表現への言い換えは、先に記載した通りです。

まとめ

「ご連絡した通り」とは、「情報を知らせたことと違わず」や、「情報を伝えたように」と言った意味の丁寧な表現です。

丁寧な表現ですが、目上の人に使う敬語としては不十分なため、使用に当たっては注意が必要です。