「ご返答をいただければ幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご返答をいただければ幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「ご返答をいただければ幸いです」を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、例文や言い換えについて、詳しく解説していきます。

「ご返答をいただければ幸いです」とは?

「ご返答」は、相手からの問いや呼びかけなどに対して「答える、答えを返す」といった意味があります。

接頭語「ご」が付いた丁寧な言い方で、相手に向けた言葉です。

「いただければ」は、「いただける」の仮定形「いただけれ」に接続助詞「ば」が付いた形で、「してもらえれば」というニュアンスがあります。

「幸いです」は、「ありがたい」という意味を丁寧にした言い方で、丁寧語「です」を付けた言葉です。

つまり、「ご返答をいただければ幸いです」は、相手から答えや返事が欲しい場面で、「返事をもらえたらありがたい」という気持ちを言い表した言葉になります。

「ご返答をいただければ幸いです」使い方や注意点

「いただければ」は、相手を敬い、一段へりくだってお願いする際にとてもよく使われています。

「いただければ幸いです」の言い回しは、「してもらえればありがたいです」というニュアンスを含むことから、行動の判断を相手に委ねていることが分かります。

ですから、丁寧表現でへりくだった言い方として、目上の相手に対して使うことが出来る言い方になります。

注意点としては、相手に判断を委ねてはいますが、ビジネスシーンでは基本的に「相手は断らない」ということです。

「ご返答をいただければ幸いです」と伝えた後に、「いいえ、返答いたしません」という流れになることはありません。

つまり、「ご返答をいただければ幸いです」は、相手を立てて丁寧な敬語を用いて「返答を促している」と言えます。

このようなやり取りの意味合いを理解して、自分本位の伝え方にならないように注意しましょう。


「ご返答をいただければ幸いです」の言い換え

・『ご返答をいただければと存じます』
・『ご返答をいただきたく存じます』
・『ご返答いただけますでしょうか』
・『ご返答いただきたいです』
・『ご返答お待ちしております』
・『ご返答お持ち申し上げます』
相手からの返答を促す伝え方も様々です。

「いただければ」は相手の立場を尊重し、「いただきたく」はこちらの立場をアピールしている言い方です。

また、「存じます」「申し上げます」は丁寧表現として、目上の相手にも使うことが出来る言い回しとなります。

その場の状況を判断し、正しい言葉選びが出来ると良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「ご返答をいただければ幸いです」は、目上の相手に対して、返答が欲しい場面でとてもよく使われている言葉です。

言い換えや言い回しを工夫することにより、それぞれの立場や状況に相応しい表現として伝えることが出来ますので、正しく美しい日本語として使いこなせるよう、工夫してみてはいかがでしょうか。