この記事では「お話できればと思います」について解説をします。
「お話できればと思います」とは?意味
話し手から伝えることができれば、といった意味です。
そうしたいという気持ちを表します。
「お話」は「話」に「お」をつけた美化語です。
この場合の話とは、話し手側が何かを述べることを意味しています。
「できれば」は、「できる」と「ば」をつなげたものです。
「できる」は、それをする可能性や能力があるという意味になります。
「ば」は成立していない事柄を、成立したものと仮定して言うものです。
この場合は、まだ話はしていない状態です。
「お話できればと思います」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側から何かを伝えたいときに使用をします。
そうしたいという話し手の意志を示しています。
何を話すのかは、さまざまです。
商品の説明のこともあれば、他社と共同で行うイベントのこともあるでしょう。
話し手がかかわることについて話すのが一般的です。
そうしたいという意思を表すものなので、話をするとは限りません。
話し手側の時間がない、相手の都合が悪いなど、何らかの理由で話さないということがあります。
絶対そうするという言葉ではないのです。
今から話をしますという場合は、別の表現をします。
たとえば「お話させていただきます」「お話いたします」などです。
また、「思います」はさらに丁寧にすると「存じます」となります。
「存ずる」は「思う」の謙譲語です。
話し手側があることを思っているのを、自分の側を低くして表現したものになります。
「お話できればと思います」を使った例文
・『いつかお話できればと思います』
・『明日にでもお話できればと思います』
「お話できればと思います」の返答や返信例
話をしてもらえるかもしれないので、話を聞くことを「楽しみにしています」と返答してもよいでしょう。
自分の話を楽しみに聞いてくれる人がいて、嫌な気持ちになる人は少ないです。
特に、話したいと言っている人は、聞いてくれる人がいるとうれしいです。
話をしてもらうためには、そのための時間を確保しなければなりません。
双方の都合がよい日を決めて、話をしてもらいましょう。
お互いに時間の調整をしないと、いつまでたっても話をしてもらうことができません。
直接会ってでなくてもよい場合は、メールで話の内容を伝えてもらってもよいでしょう。
まとめ
この言葉は、何かを話したい意思を示すときに使用をします。
商品の説明、今後の予定、開催されたイベントの様子など、話したい事柄はさまざまです。
一方的に述べるのではなく、相手の都合も確かめて、話すようにしましょう。