「お目通しいただきますようお願い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お目通しいただきますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「お目通しいただきますようお願い申し上げます」を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、例文や言い換えについて、詳しく解説していきます。

「お目通しいただきますようお願い申し上げます」とは?

「お目通し」「おめとおし、おめどおし」と読み、「ひと通り目を通す、確認する」という意味があります。

「いただきますよう」は、「してもらうよう」という意味を丁寧にした言い方です。

「お願い申し上げます」は、相手を敬う言い方でお願いを伝える言葉です。

つまり、「お目通しいただきますようお願い申し上げます」は、相手に対して「確認してほしい」というお願いを、丁寧表現で伝えた言い回しです。

「お目通しいただきますようお願い申し上げます」使い方や注意点

ビジネスシーンにおいて、書類や文書などを目上の上司に確認してほしい場面で使う言葉が、「お目通しいただきますようお願い申し上げます」になります。

とても丁寧な言い方として、取引先の相手や、かしこまった場面でも活用することが出来ます。

この言葉の注意点としては、「いただきますよう」の言葉の意味合いが命令口調と受け取られてしまう場合があることです。

「いただきますよう」は自分が主語となる言葉で、「自分がしてもらう」というニュアンスがあるため、「自分本位」であると印象付けてしまうからです。

この場合に相応しい表現は、「いただけますよう」となります。

相手が主語になり、「してもらえるように」という意味合いに変化します。

また、「お目通し」に似た言葉で「お目通り」がありますが、全く別の意味になりますので、混同しないように注意しましょう。


「お目通しいただきますようお願い申し上げます」の言い換え

・『お目通しいただけますようお願い申し上げます』
・『お目通しくださいますようお願い申し上げます』
・『お目通しいただければ幸いです』
・『ご確認いただけますようお願い申し上げます』
・『ご確認くださいますようお願い申し上げます』
「お目通し」「ご確認」と言い換えることが出来ます。

「いただけますよう」「くださいますよう」は、相手が主語となる言い回しとなり、「相手に判断を任せる」といったニュアンスも含まれることから、「出来ればそのようにして欲しい」という形で、一段へりくだった表現として伝えることが出来ます。

まとめ

いかがでしたでしょうか「お目通しいただきますようお願い申し上げます」は、目上の相手に対して、へりくだった丁寧な言い方で「内容を確認して欲しい」ことを伝えた言葉です。

また、たった一文字の言い方の違いで、相手が受け取る印象が変わることが分かります。

言葉の言い換えや言い回しにも気を配り、正しい日本語として上手に使いこなせるようにしたいものです。