「この線で進めさせていただきます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「この線で進めさせていただきます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「この線で進めさせていただきます」について解説をします。

「この線で進めさせていただきます」とは?意味

この方針で物事を行っていきます、といった意味です。

「この」は、空間的・心理的に話し手に近い物や人を指したり、話し手が当面している場面や状況を指したりする言葉です。

あまり遠くない過去や、近い未来を指す言葉でもあります。

「線」は方針という意味です。

「この線」という場合は、話し手が当面している物事を指していることになります。

「進め」「進める」のことで、物事を進行させるという意味です。

「させていただき」「させていただく」のことで、相手に許しを求めて行動する意を込めて、相手に敬意を表すものです。

「ます」は敬意を表します。

「この線で進めさせていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある方針で物事を進めるときに使用をします。

今、会議で話し合いをしているとします。

話し合いの結果、「こういった方針で物事を行っていこう」ということが決定しました。

それを丁寧な言い方にすると「この線で進めさせていただきます」となります。

この方針で物事を行うと、確認のために用います。

「この」が指す事柄は、この言葉を伝える直前に示されています。

「この線」「この方向」「この方針」などという言い方もできます。

「させていただく」は、許しを得るとき、恩恵を受ける事実や気持ちがあるときに用いるものです。

許可を得る必要がないときには、「この方針で進めてまいります」のような言い方をします。

「まいり」「まいる」のことで、「行く」の謙譲語・丁寧語です。

敬意を表す言い方なので、「まいります」でも失礼にはなりません。


「この線で進めさせていただきます」を使った例文

・『この線で進めさせていただきます。よろしくお願いします』

「この線で進めさせていただきます」の返答や返信例

方針が決定したようなので、その通りに進めてもらいましょう。

「そうしてください」という意味を込めて、「よろしくお願いします」など伝えます。

こちらがその方針でよいと納得したため、この言葉が伝えられています。

そのため、「その方針ではダメだ」という意味のことを伝えることはありません。

もしも、その方針に納得できないときには、どうして欲しいのかを伝えましょう。

ただ「ダメだ」というのではなく、他の案を伝えるようにします。

まとめ

この言葉は、物事を進める方向が決まったときに使用をします。

「させていただく」は許しを得るときに用いるものです。

許しを得る必要がないときには、他の言い方をするように気をつけてください。