「ご都合をお聞かせください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご都合をお聞かせください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご都合をお聞かせください」について解説をします。

「ご都合をお聞かせください」とは?意味

何かをするときの具合がよいか悪いか、いつがよいかを尋ねる意味です。

「ご都合」「都合」「ご」をつけて丁寧にした言葉です。

都合には、予定を調整するという意味があります。

「お聞かせ」「聞かせる」「お」をつけて丁寧にした言葉です。

相手の耳に届くようにすることをいいます。

「ください」は相手に何かを要望・懇願する意の言葉です。

「ご都合をお聞かせください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

相手の予定がよい日を聞きたいときに使用する言葉です。

目上の人に対して使用することができますが、他の言い方もできます。

「お聞かせください」とするのではなく「ご都合のよい日を教えていただけますか」などの表現もあります。

「聞かせる」は聞くようにさせるという意味で、相手に無理にそうさせるというニュアンスがあります。

そのため、「聞かせてください」といういい方はあまりしない方がよいでしょう。

「聞く」という言葉を使用するなら、「聞いてもよろしいですか」などのいい方があります。

こちらの予定に合わせてもらうのではなく、相手の予定に合わせるつもりがあるときに主に用いるものです。

相手の都合を聞いたなら、できるだけ相手に合わせるようにします。

都合がよい日を聞いておきながら、候補にあがった日をすべてダメだとするのは失礼です。

相手があげた日の中から、こちらにとっても都合がよい日を選ぶと、双方ともに負担が少なくなります。

すでに日程が決まっている場合には、この言葉を用いるのではなく、「ご都合はいかがでしょうか」など、こちらが提示する日程で問題がないかを問います。


「ご都合をお聞かせください」を使った例文

・『次回のイベント開催について、ご都合をお聞かせください』

「ご都合をお聞かせください」の返答や返信例

こちらの都合を伝えます。

「大丈夫」ですは、よいという意味にとることも、悪いという意味にもとることもできるので、使わないことが望ましいです。

いつがよいかを尋ねられているので、具体的な月日を答えます。

相手が日程を提示してきた場合、都合がよいなら「その日でお願いします」など、都合が悪いなら「別の日にしてください」などの答え方をします。

都合が悪いときには、こちらの都合がよい日を提示しておくと、何度もやり取りをせずに済みます。

まとめ

相手の都合がよい日を聞きたいときに使用する言葉です。

「聞かせてください」以外にも、いくつかのいい方をすることができます。

こちらが日程を提示するのか、相手の日程に合わせるのかによって言葉を選ぶようにします。