「ご都合をお伺いしたく存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご都合をお伺いしたく存じます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「ご都合をお伺いしたく存じます」の意味を分かりやすく説明していきます。

「ご都合をお伺いしたく存じます」とは?意味

「ご都合をお伺いしたく存じます」は、「相手の都合を確認する時の丁寧な表現」という意味です。

会議やセミナーなどに日程を組む上で、相手が都合の良い日や時間帯などを問い合わせる時に使われます。

ただし「お伺い」が二重敬語になりますので誤用になります。

「ご都合をお伺いしたく存じます」の成り立ちや使われるシーン

「ご都合をお伺いしたく存じます」の成り立ちや使われるシーンは以下の通りです。


「ご都合をお伺いしたく存じます」の成り立ち

「ご都合をお伺いしたく存じます」「ご都合+を+お伺い+し+たく+存じます」で成り立っています。

「ご」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「都合」「予定を調整すること」「具合のよしあし」という意味、「を」は助詞、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「伺い」は動詞「伺う」の連用形で「尋ねる」「問う」の謙譲語、「し」は動詞「する」の連用形、「たく」は希望の形容詞、「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の丁寧語です。

上記で紹介した通り、「お伺い」は二重敬語にあたる為に誤用になり、正しくは「ご都合を伺いたく存じます」になります。

「ご都合を伺いたく存じます」が使われるシーン

「ご都合を伺いたく存じます」が使われるのは以下の様なシーンです。

1つ目は、会議やセミナーなどを開く時に、出席して欲しい目上の人や取引先の予定を確認する時です。

2つ目は、こちらから訪問したい時に、相手の予定や状況を確認する時です。

「ご都合を伺いたく存じます」の言葉の使い方や使われ方

「ご都合を伺いたく存じます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『弊社との打ち合わせに関して、ご都合を伺いたく存じます』

相手の会社と打ち合わせする予定になっていて、自分が手配する役割を与えられ、相手に都合の良い日はあるのか確認する時に使われます。

『転任のご挨拶をしたいと存じますが、〇〇部長のご都合を伺いたく存じます』

新しく担当者になった人が挨拶の為に訪問したいと思い、取引先の部長の予定を確認する時に使われます。

「ご都合を伺いたく存じます」の類語や言いかえ

「ご都合を伺いたく存じます」の類語や言いかえは以下の通りです。

「ご都合はいかがでしょうか?」

こちらから日程の案を出して、相手に確認する時に使われます。

シンプルですがまわりくどくなくて伝わり易い表現です。

まとめ

今回は「ご都合をお伺いしたく存じます」について紹介しました。

「ご都合をお伺いしたく存じます」は、二重敬語で、「ご都合を伺いたく存じます」にするべきと覚えておきましょう。