「持ってくる」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「持ってくる」とは?
「持ってくる」は、「何かを持ってこちらに来る」ことを意味しています。
これは、荷物や資料など、物理的に何かを運ぶ意味で使用できます。
また、徐々に何かをその状態にしていくような場合にも「持ってくる」という言葉を使用できるのです。
たとえば、「徐々に相手の気持ちをこちらに持ってくる」とすれば、段階的に気持ちが傾く様子を、上手に言いかえて表現できるのです。
このように「持ってくる」には二つの意味があり、それぞれの使い方があります。
どのような意味で使うかは、文脈や周囲の言葉によって変化するのです。
「持ってくる」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「持ってくる」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、あなたが後輩を顧客との会議に招集しました。
しかし、後輩はこのような会議に参加するのが初めてでした。
そのため、何か持っていくものがあるかと質問してきたのです。
このような場合には、「筆記用具だけは、持ってくるのがよいでしょう」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手に筆記用具を持参するように伝達できるのです。
この言葉を使用する場合には、「持てくる」の語尾に注意しましょう。
これは、平易な言葉になっているのです。
そのため、丁寧語にする場合は「持ってきます」とできます。
さらに、謙譲語にする場合には「持って参る」ともできるのです。
「持ってくる」を使った例文
「持ってくる」を使った例文を挙げます。
例文からも、何かを持参することや、徐々にその状態にすることの意味で使用できるのが分かるのではないでしょうか。
・『筆記用具だけは、持ってくるとよいでしょう』
・『ここまでの状態に持ってくるのは、とても大変なことでした』
・『当日は、スマホを持ってくるのだけは、止めたほうがよいでしょう』
「持ってくる」の類語と敬語での言いかえ
「持ってくる」の類語と敬語を解説していきます。
「持ってくる」の類似表現
「持ってくる」の類似表現には、「持参する」があります。
「持ってくる」と「持参する」は、状況によっては同じ意味で使用できる言葉なのです。
「持ってくる」の敬語表現
「持ってくる」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「お持ちくださる」に言いかえできます。
まとめ
このように「持ってくる」は、「持参する」や「少しずつ何かの状態を変える」との意味で使用できるフレーズだと言えます。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。