「持ってきました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「持ってきました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「持ってきました」について解説をします。

「持ってきました」とは?意味

ある場所からある場所に運んだ、頼まれていたものを運んできたといった意味です。

「持っ」「持つ」のことです。

持つには、手の中に握る、自分のものにする、携帯する、担当する、負担する、心の中に抱える、もちこたえる、場などを用意するなど、さまざまな意味があります。

この場合は、手の中に握るといった意味になります。

この意味では「荷物を持つ」のような使い方をします。

「きました」「き」「来る」のことです。

来るには、ある場所に移動をする、そのときになる、感情や反応が起こる、物が届くなどさまざまな意味があります。

この場合はある場所に移動するという意味で使用をしています。

この意味では「家に友達がくる」のような使い方をします。

「ました」は、敬意を表す「ます」に、過去や完了を表す「た」をつなげたものです。

つまり、何かを持ってくるという動作はすでに完了しているのです。

「持ってきました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、頼まれたものを運んできたときに使用をします。

何かを運んだのは話し手です。

敬語ではないので、目上の人に対して述べるときには、言い方を変えた方がよいでしょう。

聞き手を敬う表現にすると「お持ちしました」となります。

この表現は、何かを持ってくることが聞き手のための場合に使用をします。

たとえば、聞き手が必要な書類を持ってくるといったことです。

話し手がスケジュールを確認したかったけれど、今手元にない、だから取ってきます。

そして、今取ってきましたというときには「お持ちしました」は使用しません。

これは自分の側の行為で、手帳を聞き手に渡すわけではないからです。

その場合は「持って参りました」となります。


「持ってきました」を使った例文

・『書類を持ってきました』

「持ってきました」の返答や返信例

返答しない場合もあります。

持ってきたものについて話し手が説明することもあるので、そのときには説明を聞いてください。

持ってくるようにと頼んで、相手があるものを持ってきてくれたなら、お礼を伝えます。

どんなに小さなものでも、頼んだことを行ってくれたときには、お礼を述べることが大切です。

お礼を言われた方は、自分は役に立ったと貢献感を持つことができます。

それによって、部下のやる気が高まることが期待できます。

まとめ

この言葉は、話し手が何かを持ってきたときに使用をします。

これから持ってきますということではなく、持ってくる動作は完了しているときに使うものです。

敬語ではないので、目上の人に対して述べるときには表現を変えましょう。