「ご活用くださいませ」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご活用くださいませ」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご活用くださいませ」について解説をします。

「ご活用くださいませ」とは?意味

どうぞ使ってくださいという意味です。

「ご活用」は、「活用」「ご」をつけて、聞き手に対して敬意を表す言い方にしたものです。

「活用」には、物や人が持っている働きを十分に生かして使うことという意味があります。

「ご」は、他人の行為を表す語について、その行為を行う人に対する尊敬の意を表します。

この場合は、何かを使うのは聞き手で、聞き手に対して敬意を表しています。

「ください」「くださる」の命令形です。

「ご」をともなう漢語につくと、相手に何かを要望・懇願する意を表します。

「ませ」は、丁寧な気持ちを込めて、相手に何かを求める意です。

「ご活用くださいませ」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手が差し出したものなどを、聞き手に使って欲しいときに使用をします。

何かを差し出しても、遠慮して使わない人がいます。

使っては悪いだろう、使ってもよいものなのだろうかなど考えてしまい、それを用いることができないのです。

そんな人に対してこの言葉をかけると、遠慮せずに使いやすくなります。

聞き手に対して敬意を表しているので、目上の人やお客さまなどに対して述べても問題ないです。

使ってくださいとだけいわれても、そのものの使い方がわからなければ、使いたくても使うことができません。

そのため、どうすればよいかを説明するとよいでしょう。

その方が親切です。

ただし、あまりにも簡単なものを説明していると、「そんなことはわかっている」と不快にさせてしまうので注意が必要です。

何を使って欲しいのかによって、使い方の説明をするのかどうか考えましょう。


「ご活用くださいませ」を使った例文

・『どうぞ○○をご活用くださいませ』

「ご活用くださいませ」の返答や返信例

使ってよいと勧められているので、使いたければ使ってよいです。

使う場合は、使うことに対して「ありがとうございます」と感謝の言葉を述べたり、「使わせてもいます」とそれを用いますと言う意を伝えたりします。

使わない場合は、勧めてくれたことに感謝を述べた後に、「結構です」など断ります。

店でこの言葉を伝えられた場合、店員がすぐにその場を去ってしまうことがあり、返答しないこともあります。

そういったときは、返答できなくても失礼にはなりません。

まとめ

この言葉は、聞き手に何かを使って欲しいときに使用をします。

何も言わずに差し出しても、相手はどうしたらいいのかわかりません。

また、遠慮して使わない人もいます。

そのため、使って欲しいときには、こういった言葉を添えて何かを渡すとよいでしょう。