みなさんは、ビジネスシーンで「ご活用くださいますようお願い申し上げます」という言葉を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、例文や言い換えについて詳しく解説していきます。
「ご活用くださいますようお願い申し上げます」の意味とは?
「ご活用」は、丁寧語「ご」が付いた言い方で、「有効的に利用する」という意味があります。
「くださいますよう」は、相手に「してもらえるように」と伝える言葉で、自分をへりくだった言い方です。
「お願い申し上げます」は、相手に何か頼み事をする時に、「お願いを伝える言葉」として使います。
つまり、「ご活用くださいますようお願い申し上げます」は、こちらから相手に示した資料や助言について、相手に有効活用してもらうことを伝える時に使う言葉です。
「ご活用くださいますようお願い申し上げます」の使い方や注意点
ビジネスシーンでは、相手に資料を渡し、現場で利用する部材や手順、アドバイスなどのやり取りをするケースがとても多くあります。
そういった場面で、渡した資料や部材などを、効率よく有効に使ってもらえるように、「ご活用くださいますようお願い申し上げます」という言葉を相手に伝えます。
「くださいますよう」と、「お願い申し上げます」が丁寧な敬語表現であることから、目上の相手やお客様、また、取引先相手に使うことができる言葉です。
この言葉の注意点としては、社内的に使うことは、ほとんどないということです。
特別な役職の上司などに対して、あらたまった言い方として使う場面はありますが、一般的には、社外の目上の相手に使うのが良いでしょう。
「ご活用くださいますようお願い申し上げます」の例文
・『資料を送付させていただきますので、ご活用くださいますようお願い申し上げます』
・『予備の部材を同梱いたしましたので、ご活用くださいますようお願い申し上げます』
相手とのやり取りで、活用してもらいたい旨を伝えた例文です。
また、口語ではなく文語として、メールや文書で用いられています。
「ご活用くださいますようお願い申し上げます」の言い換え
・『ご活用いただければ幸いです』
・『ご活用いただければと存じます』
・『ご活用くださいませ』
・『ご活用ください』
相手の立場や状況を見極めることで、様々な場面に応じた言い換えが出来ます。
社内的に用いる場面では、「ご活用ください」を使うことが出来ますので、覚えておくと良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「ご活用くださいますようお願い申し上げます」は、相手の手助けとなるように配慮し、資料や部材、時には助言やアドバイスといった言葉を送る場合もあるでしょう。
相手に快く受け入れてもらえるよう、シーンに合わせた言葉選びを心掛けましょう。