「ご容赦くださいますようお願い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご容赦くださいますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「ご容赦くださいますようお願いいたします」の意味を分かりやすく説明していきます。

「ご容赦くださいますようお願いいたします」とは?意味

「ご容赦くださいますようお願いいたします」の意味は以下の通りです。

1つ目は「ビジネスで、最初から相手に迷惑や不便をかける可能性があることに対して断りを入れる時の尊敬表現」という意味で、もしかしたら相手に迷惑や不都合をかけてしまうかも知れない時に、事前に一言断りを入れる時の表現です。

2つ目は「ビジネスで、相手からの申し出を断る時の尊敬表現」という意味で、相手から営業されたり、協力しましょうと言われた時に、断らざるを得ない時の表現です。

上記に共通するのは「相手に許して欲しいとお願いする」という意味です。

「ご容赦くださいますようお願いいたします」の概要

「ご容赦くださいますようお願いいたします」「ご容赦+ください+ます+よう+お願い+いたし+ます」で成り立っています。

「ご」は相手の行動や状況を敬う接頭辞、「容赦」「ゆるすこと・大目に見ること」という意味、「くださいます」「くれる」の丁寧語、「よう」「希望の意味」「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「いたし」は補助動詞「する」の丁重語、「ます」は丁寧語です。

尊敬語、謙譲語、丁重語、丁寧語が含まれているので、目上の人に対しても使えます。


「ご容赦くださいますようお願いいたします」の言葉の使い方や使われ方

「ご容赦くださいますようお願いいたします」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『お待たせして大変恐縮ですが、ご容赦くださいますようお願いいたします』

ビジネスで、相手に連絡しなければならないところ、やむを得ない事情で遅れてしまっている時に使われます。

『せっかくのお言葉にお応えすることができず誠に申し訳ございませんが、ご容赦くださいますようお願いいたします』

ビジネスでオファーや協力の申し出があったのですが、残念ながら事情により断らざるを得ない時に使われます。

「ご容赦くださいますようお願いいたします」の類語や言いかえ

「ご容赦くださいますようお願いいたします」の類語や言いかえは以下の通りです。

「ご理解賜りますようお願い申し上げます」

「ご理解」「分かってもらうことの尊敬表現」「賜る」「目上の人から丁重に授かること」という意味で、こちらの事情を相手に分かって欲しいとお願いする、非常に丁寧な表現です。

まとめ

今回は「ご容赦くださいますようお願いいたします」について紹介しました。

「ご容赦くださいますようお願いいたします」は、「許して欲しいと相手にお願いする時の尊敬表現」と覚えておきましょう。