「お伝え願います」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お伝え願います」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「お伝え願います」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お伝え願います」とは?意味

「お伝え願います」は、「他の人にあることを伝えて欲しいと、今話している人にお願いする時の丁寧な表現」という意味です。

電話を掛けた時に用事のある人が不在で、その時電話に出た相手に伝言を頼んだり、これから会社に戻る人に対し、同じ会社にいる人への伝言を頼む時に使われます。

敬語表現で、文法的に間違いはありませんが、「お~願います」はビジネス会話ならば問題はありませんが、メールや文章などの場合はより丁寧な「お伝えいただければと存じます」に言い換えた方が良いでしょう。

特に目上の人や取引先の人の場合、会話でもより丁寧に言うことが基本です。

「お伝えいただければと存じます」の成り立ち

「お伝えいただければと存じます」「お伝え+いただければ+と+存じます」で成り立っています。

「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「伝え」「伝える」の連用形で「言葉などで知らせる」という意味、「いただければ」「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形「いただけれ」に接続助詞「ば」が付いた連語、「と」は助詞、「存じます」は動詞「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形に丁寧語「ます」が付いた連語です。

尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「お伝えいただければと存じます」の言葉の使い方や使われ方

「お伝えいただければと存じます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『是非ご連絡いただきたく、大変お手数ですが〇〇様にお伝えいただければと存じます』
メールで、送り先の人を通して、他の人から連絡して欲しいとお願いする表現です。

「大変お手数ですが」と相手をいたわる言葉を付けるのがマナーです。

・『皆様によろしくお伝えいただければと存じます』
こちらはメールや文書の締めの挨拶として使われることが多くなります。

特に用件がある訳ではなく、他の人達にも顔をつないでおく為の表現です。

「お伝えいただければと存じます」の類語や言いかえ

「お伝えいただければと存じます」の類語や言いかえは以下の通りです。

「お伝えいただけますようお願いいたします」

「ます」は丁寧語、「よう」は希望・願望の意味で、「伝えてほしい」という表現をやわらげています。

「お伝えいただければ幸いです」

「伝えてもらえればうれしく思います」という意味で、より相手を敬う表現になります。

まとめ

今回は「お伝えいただければと存じます」について紹介しました。

「お伝えいただければと存じます」「今いない人に用件を伝えて欲しいとお願いする時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。