「お伝えしたく存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お伝えしたく存じます」とは? ビジネス用語【一語】

「お伝えしたく存じます」という言い回しについての解説です。

「お伝えしたく存じます」とは?意味

「お伝えしたく存じます」は、自分よりも偉い立場にある人に対して、伝えたいと思うという率直な意見を丁寧な言い回しにしたうえで、敬語の表現に変換した言葉です。

なので、「お伝えしたく存じます」は、相手側に対してへりくだった言い方でこちらの要望である、伝えたいと思うという率直な要望を相手に対して述べる意味を持ちます。

なお、したくという部分が、○○をしたいという要望を伝える意味になり、文法上、したくと表現するほうが「お伝えしたいと思います」というより、相手を敬い、敬意を払っているとなります。

「お伝えしたく存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「お伝えしたく存じます」は、相手の人が自分よりも偉いのでとりあえずへりくだり相手を敬いこちらの要望を伝えたいという場合に使用するワードです。

なので、注意点においては、このワードはこれ以降も相手を敬う姿勢が重要で、急に敬語を放棄するとかなり失礼です。

例をあげれば、社長に対して、『新入社員の○○の考えをお伝えしたく存じます」と言って、急に敬語を放棄して、新人が言ったことについてそのまま言ってのけ、「この新規事業は、無理やでぇ」と言い出せば、失礼に当たるうえ、たとえ新人の言葉をそのまま伝えたとしてもかなり失礼です。

よって、新人が失礼なことを言っていたとしても言い換える必要があります。


「お伝えしたく存じます」を使った例文

・『私の考えをお伝えしたく存じます』

「お伝えしたく存じます」の返答や返信例

「お伝えしたく存じます」についての返事は、伝えられた内容によって返事が変わります。

例としては、相手側が自分の考えを「お伝えしたく存じます」と言って、さんざん意見を述べた際、意見が自分にとって良い物だったら。

「わかった」という形で賛同すればよいでしょう。

この言葉への返事はえらい立場にあるので、偉そうに言うことが一応許されます。

特に自分が社長の場合、遠慮をする必要はなく、良い事柄であれば、「ええぞええぞ」とか、悪い提案であれば、「あかんやろ」という返事も許されます。

まとめ

「お伝えしたく存じます」については、相手側に伝えたいという意思表示についてとても丁寧、かつ恐れ多いですという姿勢を示すことを重要とした言い回しになります。

なので、この言い回しが適切な相手というのは、自分より偉い人になりますが、問題においてはこの言い回しをしたからと言って、すべての偉い立場にある人が伝えた内容について、「ええぞ、ええぞ」という具合に賛同してくれるとは限らないです。

なので、ビジネスなどでは、どんなに丁寧な言い回しをしてもダメなときはとことんダメであるという自覚も必要になります。