「お受け取り致しました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お受け取り致しました」とは? ビジネス用語【一語】

「お受け取り致しました」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「お受け取り致しました」とは?

「お受け取り致しました」は、「受け取った」を意味する言葉です。

ここでは、謙譲表現が使用されています。

「受け取る」「お受け取りいたす」と表現することで、へりくだった表現になっているのです。

「致す」とは、「する」を意味する謙譲語です。

これを直訳すれば「受け取りする」となりますが、不自然な文章になります。

そのため意訳すると「受け取る」になるのです。

また、ここでは語尾に丁寧語を使用しています。

「ます」は丁寧語であり、これを過去形にしたのが「ました」なのです。

このことから、何かを既に受け取り済であると、推察できるのです。

「お受け取り致しました」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「お受け取り致しました」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、顧客が書類を送ってくれたとします。

そして、書類が届いたかを問い合わせるために、あなたに電話してきたのです。

このような場合には、「ついさきほど、お受け取り致しました」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手に対して丁寧な言葉で、受け取ったことを伝達できるのです。

この言葉を使用する場合には、「致しました」の使い方に注意が必要です。

これは文章などで使用する場合は仮名表記が好まれます。

どちらも正しい表現方法ですが、現代の用法では「いたしました」とする傾向が強いのです。


「お受け取り致しました」を使った例文

「お受け取り致しました」を使った例文を挙げます。

例文のように、タイミングや対象などを先に述べると、分かりやすい文章を作成できることでしょう。

・『ついさきほど、お受け取り致しました』
・『品物をお受け取り致しました』
・『送っていただいた書類を、お受け取り致しました』

「お受け取り致しました」の類語と敬語での言いかえ

「お受け取り致しました」の類語と敬語を解説していきます。

「お受け取り致しました」の類似表現

「お受け取り致しました」の類似表現には、「受領致しました」があります。

「お受け取り」「受領」は、どちらも受け取ることを意味する類似の言葉だと言えるのです。

「お受け取り致しました」の敬語表現

「お受け取り致しました」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば行動主体が自分ではなく相手にある場合には、「お受け取りなさいました」に言いかえできます。

まとめ

このように「お受け取り致しました」は、何かを受け取った場合に使用できるフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。