「お選びいただければと存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お選びいただければと存じます」とは? ビジネス用語【一語】

「お選びいただければと存じます」とは?

ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「お選びいただければと存じます」とは?

「お選びいただく」は、「選んでもらう」を謙譲表現したものです。

「もらう」をヘリくだって表現したのが「いただく」ですから、これにより相手に敬意を示すことが可能です。

また、ここでは「いただく」を活用して「いいただければ」にしています。

これは、「れば」を加えることで、仮定を示す表現にしているのです。

さらに「存じます」を最後に加えています。

こちらは、「思う」の謙譲語である「存ずる」に、丁寧語の語尾「ます」を付与したものです。

これらのことから、「選んでもらえればと思う」という内容を、敬語で丁寧に表現したのが、「お選びいただければと存じます」だと言えるのです。

「お選びいただければと存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「お選びいただければと存じます」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。

たとえば、部長と打ち合わせをしていたとします。

その打ち合わせでは、あなたが担当している案件について、対応方針を協議していました。

そしてあなたは、二つの対応案を提示して部長に判断を求めていたのです。

このような場合には、「どちらかの対応案を、お選びいただければと存じます」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手に対して丁寧な表現で、選択を要求できるのです。

この言葉を使用する場合には、「存じます」の使い方に注意しましょう。

これは「思います」を意味します。

つまり、自分の考えであるという、消極的な結論になっているのです。

相手への要求としては控えめなものになるので、丁寧な印象を与えます。

その反面、要求のトーンが弱いものになるというデメリットもあるのです。


「お選びいただければと存じます」を使った例文

「お選びいただければと存じます」を使った例文を挙げます。

例文のように、選ぶ対象について先に言及すると、文章全体が分かりやすいものになるでしょう。

・『この中から、お選びいただければと存じます』
・『三つの対応案の中から、お選びいただければと存じます』
・『回答は選択肢の中から、お選びいただければと存じます』

「お選びいただければと存じます」の類語と敬語での言いかえ

それでは「お選びいただければと存じます」の類語と敬語での言いかえを説明します。

「お選びいただければと存じます」の類似表現

「お選びいただければと存じます」の類似表現には、「ご選択いただければと存じます」があります。

「お選び」「ご選択」は、同じ意味の言葉として使用できるものなのです。

「お選びいただければと存じます」の敬語表現

「お選びいただければと存じます」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。

たとえば、「お選びくださればと存じます」のように言いかえできます。

まとめ

このように「お選びいただければと存じます」は、相手に選択を求める際に使用できるフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。