この記事では「お役に立てるよう努力いたしますので」について解説をします。
「お役に立てるよう努力いたしますので」とは?意味
役に立てるように力の限りを尽くしたい、といった意味です。
「お役に立て」は「役に立つ」に「お」をつけて、敬意を表す形にしています。
「役に立つ」には、使って望ましい結果を得るという意味があります。
「よう」は話し手の意志や決意を表す語です。
「努力」は力を尽くして物事をすることです。
「いたし」は「いたす」のことで「する」の謙譲語になります。
「お役に立てるよう努力いたしますので」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、「会社のためになりたい」「役に立つ存在になりたい」という話し手の気持ちを伝えるときに用います。
「役に立つために努力をする」とだけ伝えるのなら、「お役に立てるよう努力いたします」で言葉を切って、後に「ので」は続けません。
この後にも何かを伝えたいときに「ので」を使って後に言葉を続けます。
たとえば、役に立つ存在になれるように努力をするから教えて欲しいといった場合です。
何もわからない状態で何かをするよりも、知識を得たうえで努力をした方が効率的に成長できます。
会社に入ったばかりの人なら、先輩などに仕事を教えてもらうとよいでしょう。
教えてもらって仕事ができるように努力をすることで、会社の役に立てる存在に近づいていきます。
教えてもらうだけでなく、自分で努力をすることが大切です。
知識を得るだけでなく、実際に行動をしてこそ技術が身についてくるので、教えてもらったことは実践していきましょう。
「お役に立てるよう努力いたしますので」を使った例文
・『お役に立てるよう努力いたしますので、ご指導のほどよろしくお願いいたします』
「お役に立てるよう努力いたしますので」の返答や返信例
この後に「教えてください」という意味の言葉が続くなら、仕事を教えるとよいでしょう。
教えないと仕事のやり方がわからず、なかなか役に立つ存在にはなってくれません。
自分のやるべき事柄があり、教えるのは大変かもしれませんが、なるべく教えてあげたいものです。
「見守っていてください」という言葉が続くなら、見守ってあげるとよいでしょう。
しかし、あきらかにこれは無謀だと思う事柄には口を出した方がよいかもしれません。
見守った方がよいときとそうでないときがあるのです。
まとめ
この言葉は、役に立つ存在になろうとする話し手の気持ちを表しています。
役に立てるようになるためには努力が必要です。
先輩に仕事を教えてもらったり、自分で行動をしたりして、役に立てる存在に近づいていきたいものです。