「不行き届きでした」とは?
ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「不行き届きでした」とは?
「行き届く」は、「ゆきとどく」と読みます。
これは、「手配や配慮がいきわたる」ことを意味する言葉です。
本来は「到達する」ことを意味して、「行き届く」ことを言いします。
手配や配慮が隅々まで到達する事を「行き届く」と表現するのです。
ここれを「行き届き」とすれば、名詞化できます。
そして否定を示す「不」を付与すれば「不行き届き」になるのです。
これは「行き届かない」ことを意味します。
つまり、「手配や配慮がいきわたっていないこと」を意味する言葉になるのです。
なお、ここでは語尾に「でした」を使用しています。
これは、丁寧語の語尾「です」を過去形にしたものです。
「不行き届きでした」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「不行き届きでした」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。
たとえば、あなたのチームで貸与物の紛失があったとします。
それは、顧客から貸与していたものであり、厳重に管理するべきものでした。
このような場合には、「私の管理不行き届きでした」と述べるとよいでしょう。
これにより、あなたのチームで起きた紛失に対して、あなたの管理が行き届いていなかったことを、上手に言いかえて表現できるのです。
この言葉を使用する場合には、「行き届き」の読み方に注意しましょう。
これは「ゆきとどき」と読むもので、「いきとどき」とは読みません。
読み方を間違えないように、注意するとよいでしょう。
「不行き届きでした」を使った例文
「不行き届きでした」を使った例文を挙げます。
例文のように、何が行き届いていないかを一緒に述べるようにすると、分かりやすい文章になります。
・『私の管理不行き届きでした』
・『弊社の監督不行き届きでした』
・『私たちの配慮が不行き届きでした』
「不行き届きでした」の類語と敬語での言いかえ
それでは「不行き届きでした」の類語と敬語での言いかえを説明します。
「不行き届きでした」の類似表現
「不行き届きでした」の類似表現には、「行き渡っていませんでした」があります。
こちらも、手配や配慮が行き届いていないことを意味する言葉ですので、類似表現だと言えるのです。
「不行き届きでした」の敬語表現
「不行き届きでした」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。
たとえば、「行き届いておりませんでした」のように言いかえできます。
まとめ
このように「不行き届きでした」は、手配や配慮が不十分であったことを表現できるフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。