「ご理解賜りありがとうございます」とは?
ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「ご理解賜りありがとうございます」とは?
「理解」は、「物事を正しく分かること」を意味します。
これに「ご」を付与して「ご理解」とすることで、丁寧な言葉遣いにできます。
また、ここでは「賜り」を使用しています。
これは「もらう」を意味する謙譲語です。
「もらう」の謙譲語には「いただき」がありますが、「賜り」のほうがかしこまった表現だと言えます。
ここでは、「ありがとうございます」という感謝の言葉と組み合わせています。
これにより、相手が理解してくれたことに、感謝を表現する文章になっているのです。
「ご理解賜りありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「ご理解賜りありがとうございます」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。
たとえば、あなたが同僚とトラブルになったとします。
あなたは、相手の態度に憤慨して口論になってしまったのです。
心配した上司が、事情を尋ねてくれました。
こちらから事情を説明すると、あなたが怒るのは無理もないと、理解を示してくれたのです。
このような場合には、「ご理解賜りありがとうございます」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手に対して丁寧な言葉づかいで、理解してくれたことに感謝を表現できるのです。
この言葉を使用する場合には、「賜り」の使い方に注意しましょう。
これは、「もらう」を意味しますが、「授かる」に近いニュアンスを持つものです。
そのため、相手に対する謙譲の気持ちが強調された表現でもあるのです。
相手や状況によっては過剰な敬語表現になってしまうので、注意して使用するべき言葉だと言えるのです。
「ご理解賜りありがとうございます」を使った例文
「ご理解賜りありがとうございます」を使った例文を挙げます。
例文のように、単独でも使用できますし。
言葉を加えてアレンジしてもよいでしょう。
・『ご理解賜りありがとうございます』
・『今回の件は、ご理解賜りありがとうございます』
・『背景や事情について、十分にご理解賜りありがとうございます』
「ご理解賜りありがとうございます」の類語と敬語での言いかえ
それでは「ご理解賜りありがとうございます」の類語と敬語での言いかえを説明します。
「ご理解賜りありがとうございます」の類似表現
「ご理解賜りありがとうございます」の類似表現には、「ご了解賜りありがとうございます」があります。
「理解」と「了解」は違う意味の言葉ですが、類似の表現として挙げることが可能です。
「ご理解賜りありがとうございます」の敬語表現
「ご理解賜りありがとうございます」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。
たとえば、「ご理解いただきありがとうございます」のように言いかえできます。
まとめ
このように「ご理解賜りありがとうございます」は、相手が理解してくれたことに感謝を示すフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。