「ご理解を賜りますと幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご理解を賜りますと幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

「ご理解を賜りますと幸いです」とは?

ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「ご理解を賜りますと幸いです」とは?

「理解」「物事を正確に把握すること」です。

ここでは「ご理解賜り」と、謙譲表現の形で使用しています。

これにより「理解してもらい」と同じ意味を示すことになります。

「賜り」は、「もらう」を意味する謙譲語なのです。

また、ここでは「ますと幸いです」を組み合わせて使用しています。

「ますと」は、丁寧語の語尾「ます」に条件を示す「と」を付与したものです。

これに「幸いです」と付与することで、実現を望むことを遠回しに相手に伝達しているのです。

このことから、「ご理解を賜りますと幸いです」は、「理解してもらいたい」と同じような意味で使用できる言葉だと言えるのです。

「ご理解を賜りますと幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「ご理解を賜りますと幸いです」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。

たとえば、あなたが顧客から申込書を受領したとします。

しかし、その申込書には、身分証明書を添付する必要がありました。

そのため、顧客に身分証明書の提出をお願いする事にしたのです。

このような場合には、「お手続きには身分証明書の提出が必要ですので、ご理解を賜りますと幸いです」と述べるとよいでしょう。

これにより、丁寧な言葉遣いで、相手に理解を求められるのです。

この言葉を使用する場合には、「幸いです」の使い方に注意しましょう。

これは遠回しな依頼・要求の言葉です。

相手にしてもらいたいことを、遠回しに伝達しているのです。

そのため、相手への依頼のトーンが控えめになり、弱まる性質を持ちます。

このことに注意して、適切な場面で使用するようにしましょう。


「ご理解を賜りますと幸いです」を使った例文

「ご理解を賜りますと幸いです」を使った例文を挙げます。

例文のように、そのままでも使用できますし、言葉を加えてアレンジしてもよいでしょう。

・『ご理解を賜りますと幸いです』
・『この度は、ご理解を賜りますと幸いです』
・『当社の事情につきまして、ご理解を賜りますと幸いです』

「ご理解を賜りますと幸いです」の類語と敬語での言いかえ

それでは「ご理解を賜りますと幸いです」の類語と敬語での言いかえを説明します。

「ご理解を賜りますと幸いです」の類似表現

「ご理解を賜りますと幸いです」の類似表現には、「ご了承を賜りますと幸いです」があります。

「ご理解」「ご了承」ではトーンが違いますが、どちらも相手に理解を求める類似の表現だと言えるでしょう。

「ご理解を賜りますと幸いです」の敬語表現

「ご理解を賜りますと幸いです」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。

たとえば、「ご理解いただけますと幸いです」のように言いかえできます。

まとめ

このように「ご理解を賜りますと幸いです」は相手に理解を求めるフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。