「ご選択ください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご選択ください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご選択ください」について解説をします。

「ご選択ください」とは?意味

複数あるものの中から、条件などにぴったりあうものを選んでくださいという意味です。

「ご選択」「選択」「ご」をつけて、選択をする人を敬う言い方にしたものです。

「選択」には、いくつかある中から条件などにぴったりあうものを取り出すという意味があります。

「ご」は、他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して敬意を表すものです。

「ください」「くださる」の命令形です。

「ご」をともなう漢語について、相手に対して何かを要望・懇願する意を表します。

この場合は、選択するということを相手に求めています。

「ご選択ください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手に何かを選んで欲しいときに使用をします。

店員がお客様に対して使用することが多いです。

たとえば、ある製品の好きな色をお客様自身が選べるとします。

いくつかある色の中から、好きなものを取り出してもらいます。

その行為を促すときに、店員からお客様に対してこの言葉が使われます。

「ご選択」と表現をすることで、相手に対して敬意を表しているので、お客様に対して失礼になることはありません。

目上の人に対して使用することもできます。

「ください」「くださる」の命令形なので、上から目線のように感じられてしまう場合がありますが、この場合は「ください」という表現をします。

選択をしてもらわなければならないので、「ください」と表現をして、その行為を行うように促すのです。

「ご選択くださいますと幸いです」と表現することもできますが、これでは強制力が弱くなってしまいます。


「ご選択ください」を使った例文

・『3つの中からご選択ください』
・『好きなものをご選択ください』
・『この中から2つをご選択ください』

「ご選択ください」の返答や返信例

何かを選ぶようにと求められているので選んでください。

自分の好きなものや条件にあったものを選んで問題ありません。

たとえば、携帯電話の色を選ぶとします。

自分の気に入らない色の携帯電話を持ち続けるのは、楽しくないでしょう。

気分よく使うためには、好きな色を選ぶことが大切です。

そのため、自分にあったものを選びましょう。

どうしても選択をできない場合には、店員や同伴者などに意見を尋ねてもよいかもしれません。

決められないときには、他人の意見を参考にしてみてください。

まとめ

この言葉は、聞き手に何かを決めて欲しいときに使用をします。

そうしてもらう必要があるので「ください」と表現しています。

どういったお願いをするのかを考えて、表現を使い分けましょう。