「承諾いただく」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「承諾いただく」とは?
「承諾」は、「内容を承知して、何かを引き受ける」との意味を持ちます。
「承諾」の「承」を訓読みにすると、「うけたまわる」になります。
この言葉は、「受け賜わる」とも表記できます。
何かを「受け」、そして「賜る」ことを意味した言葉なのです。
ここでは「承諾いただく」として、謙譲表現の形を使用しています。
しかし、謙譲表現にする場合は、接頭語に「ご」を付与して「ご承諾いただく」としたほうが、望ましい使い方と言えます。
いずれにせよ、相手に対して敬意を示した表現であることに変わりはありません。
そして、謙譲語を使用することで、自分の行為をへりくだって表現したものなのです。
「承諾いただく」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「承諾いただく」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、あなたが部長に挨拶をお願いしていたとします。
それは、会社のイベントで一言もらいたいという、簡単なものでした。
しかし部長は、そのような場面での挨拶を苦手としていたのです。
このような場合には、「部長に承諾いただくには、どうすればよですか」と、相手に問いかけるとよいでしょう。
これにより、「承諾してもらうこと」を、丁寧に表現できるのです。
この言葉を使用する場合は、「承諾」の使い方に注意が必要です。
「いただく」と組み合わせて使用する場合は、接頭語の「ご」を付与して「ご承諾」とする必要があるのです。
「承諾いただく」を使った例文
「承諾いただく」を使った例文を挙げます。
例文として挙げていますが、「承諾」は、「ご承諾」と言いかえて使用するとよいでしょう。
・『承諾いただくまでは帰りません』
・『部長に承諾いただくにはどうすればよいですか』
・『あの方に承諾いただくのは困難の極みと言えるでしょう』
「承諾いただく」の類語と敬語での言いかえ
「承諾いただく」の類語と敬語を解説していきます。
「承諾いただく」の類似表現
「承諾いただく」の類似表現には、「承認いただく」があります。
「承諾」と「承認」は、同じような意味の言葉だと言えるのです。
「承諾いただく」の敬語表現
「承諾いただく」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「ご承諾を賜る」に言いかえできます。
まとめ
このように「承諾いただく」は、相手から承諾をもらうことを表現した言葉です。
使用する場合は接頭語の「ご」を付与して、「ご承諾いただく」のようにするとよいでしょう。