「承りました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「承りました」とは? ビジネス用語【一語】

「承りました」という言い回しについての解説です。

「承りました」とは?意味

「承りました」は、相手側の依頼や命令をしっかりと聞き入れ、命令を最後までやり通すという意味です。

なので、このワードは、ビジネスにおいては、絶対原則は命令をやり通すことで、「承りました」と言っているのにもかかわらず、命令を最後までやり遂げることができなかった場合、このワードを使用したことは不適切になります。

ちなみにこの表現が好まれるのは、お客様に対して、お客様からのお願いは絶対にかなえるという意味が強いのでビジネスにおいてはお客様向けにこのワードを多用します。

「承りました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「承りました」は、相手側に使用した場合、絶対に相手側の要望とか命令をかなえてくれるビジネスマンであるという印象を強く持たせるために使用します。

なので、注意点としては、このワードは、絶対に相手側の要望をかなえることが可能だという場合のみ使用しないほうが良いです。

「承りました」というのは、いわば、絶対に命令や依頼をやり通すという意思を示す意味を持つので、絶対に確実に命令や依頼を実行可能なビジネスマンだという印象を崩したくない場合、できそうにない依頼については、「承知しました」という言い方で逃げ道を作るのが良いでしょう。


「承りました」を使った例文

・『ご注文を承りました』
・『受発注を承りました商品ですが、在庫がありますので即座にお送りします』

「承りました」の返答や返信例

「承りました」という言葉に対しての返事は、命令や依頼を聞き届けて実行する側が、実行できたか否かで返事が変わります。

つまり、命令や依頼が成功した場合、相手を称賛する言葉で「ありがとうございます」と言えば、相手側が指し示した対価についてお礼を述べますが、相手側がこちらが望んだ対価を差し出せない場合、「約束が違います」と言い出して、さらに追い打ちで「つっかえないビジネスマンである」と言ってのけて自信をもってして命令や依頼を遂行すると言ってのけたことが嘘であるとビジネスマン本人の前で言ってのけるもの返事です。

まとめ

「承りました」は、ビジネスマンの印象付けをするワードでこの言い回しは、いわば、命令と依頼を完遂させる自信があるビジネスマンが絶対に相手の要望をかなえてあげるということを印象付けるために使用するワードです。

逆に、これは無理だろという場合、ビジネスマンは絶対に命令や依頼を完遂できると言い切らず、「承知しました」という具合に命令や依頼を理解して実行するとだけ言って言い逃れます。

と言いますのも、ビジネスの世界は、言い逃れと見て取れるような言い方をしないと逃げ道が無くなり、大惨事になることがありますので、絶対にできると言い切ることが可能ではない場合、まず、絶対にできると相手に対して印象付けをしないということです。