「ご多忙の中とは存じますが」とは?
ビジネスでの使い方や敬語での言い換えを分かりやすく解説します。
「ご多忙の中とは存じますが」とは?
「多忙」は、「忙しいが多い」と書きます。
このことから、大変忙しい状況を表現した言葉です。
ここでは「ご多忙」として、接頭語に「ご」を付与しています。
これにより、忙しい相手に、敬う気持ちを表現した言葉にしているのです。
さらに、「ご多忙の中」は、「多忙な時に」や「多忙なタイミングで」のような意味を示しています。
さらに「存じます」は「思います」を意味する謙譲語です。
これらのことから、「ご多忙の中とは存じますが」をシンプルに言いかえれば、「忙しい時とは思うが」になると言えるでしょう。
「ご多忙の中とは存じますが」のビジネスにおける使い方や、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「ご多忙の中とは存じますが」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、あなたが部長に相談したいと考えたとします。
そのため、部長に相談したい旨を、メールで連絡しようと思ったのです。
そんな時は、「ご多忙の中とは存じますが、ご検討くださいますようお願いいたします」とメールに記載するとよいでしょう。
これにより、相手の忙しさに配慮を示しながら、自分の要求事項を伝達できるのです。
この言葉を使用する場合には、「存じます」に注意するとよいでしょう。
この言葉は、文章で使う事が多く、会話ではあまり使われないのです。
唐突な印象にならないように、過度な敬語表現にならないように、状況に注意する必要があるのです。
「ご多忙の中とは存じますが」を使った例文
「ご多忙の中とは存じますが」を使った例文を挙げてみましょう。
例文のように、こちらの要求や依頼事項と組み合わせて使用すると、上手に使用できることでしょう。
・『ご多忙の中とは存じますが、よろしくお願いいたします』
・『ご多忙の中とは存じますが、ご検討くださいますようお願いします』
・『ご多忙の中とは存じますが、ご返信いただけますと幸いです』
「ご多忙の中とは存じますが」の類語と敬語での言いかえ
「ご多忙の中とは存じますが」の類語と敬語を解説していきます。
「ご多忙の中とは存じますが」の類似表現
「ご多忙の中とは存じますが」の類似表現には、「ご多用の中とは存じますが」があります。
「多忙」と「多用」は、同じような意味で使用できる言葉と言えるでしょう。
「ご多忙の中とは存じますが」の敬語表現
「ご多忙の中とは存じますが」を敬語表現のままで言いかえるとどうでしょうか。
たとえば、「ご多忙中かと存じ上げますが」のように表現できます。
まとめ
このように「ご多忙の中とは存じますが」は、相手の忙しさに配慮をしめした「前置き」のフレーズと言えます。
ビジネスでも使用できるので、おぼえておくとよいでしょう。