「資料をご持参ください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「資料をご持参ください」とは? ビジネス用語【一語】

「資料をご持参ください」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「資料をご持参ください」とは?

はじめに「資料をご持参ください」の意味を解説していきます。

「ご持参」という言葉は、「ご」が付いていることから丁寧な表現に感じます。

ビジネスにおいても、多用されており、案内メールなどで見かけることも多い表現と言えます。

しかし「持参」とは「持ち参ずる」から来ており、本来は謙譲語の表現なのです。

そのため、自分に対して「私がご持参します」と使うのは問題ありません。

しかし、相手に対して「ご持参ください」と要求するのは失礼になるのです。

このように、一見すると丁寧な表現も、意味を理解していないと知らずのうちに失礼な表現になっていることがあるのです。

「資料をご持参ください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「資料をご持参ください」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたがセミナーの案内メールを書いているとします。

「当日は、身分証明書をご持参ください」と書いても、なんの違和感もないはずです。

しかし、メールの相手が目上の人や顧客の場合には、失礼な表現になってしまうのです。

この言葉を使う場合の注意点は、言いかえの言葉よりも市民権を得ていることです。

正しくは「お持ちください」とするのがよいのですが、「ご持参ください」のほうが広く使われているのが現状なのです。


「資料をご持参ください」を使った例文

ここでは「資料をご持参ください」を使った例文を挙げていきます。

どれも明確に誤りとまでは言い難いでしょう。

しかし、正しい用法にするなら、「お持ちください」に言い換えるのがよいでしょう。

・『当日は、郵送した資料をご持参ください』
・『当日は、身分が証明できる資料をご持参ください』
・『当日は、筆記用具と資料をご持参ください』

「資料をご持参ください」の類語や敬語での言いかえ

それでは「資料をご持参ください」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「資料をご持参ください」の類似表現

まず「資料をご持参ください」の類似表現について解説します。

「資料をご持参ください」「資料をお持ちください」と言い換えられます。

表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。

「資料をご持参ください」の敬語表現

つぎに「資料をご持参ください」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

例えば「資料をお持ちいただけますようお願いします」という言い換えが可能です。

まとめ

このように「資料をご持参ください」という表現は、よく使われ、よく見かける表現です。

しかし、目上の人に対して使うと失礼になってしまうため、十分に注意するとよいでしょう。