「資料をご持参下さい」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「資料をご持参下さい」とは?
はじめに「資料をご持参下さい」の意味を解説していきます。
まず「持参」は「持つ」と「参る」から構成されています。
そして、「参る」は「行く」をへりくだって表現した謙譲語です。
ここで問題になるのは「資料をご持参下さい」と使用した場合、持参するのが相手になることです。
自分が持参するのであれば謙譲語として問題ありませんが、相手に謙譲表現を使用するのは誤りなのです。
この誤用は非常に多く、使用してしまうと相手に対して失礼なものになります。
間違えないように、しっかり注意する必要があるのです。
「資料をご持参下さい」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「資料をご持参下さい」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたがセミナーの案内メールを書いているとします。
この場合に、「当日は、事前配布した資料をご持参下さい」と記載するのは、失礼な表現になります。
ビジネスでも、見かけることが非常に多い表現ですが、本来はマナー違反なのです。
このような場合は、「当日は、事前配布した資料をお持ちください」と記載するのが正しい表現方法です。
「お持ちください」は敬語表現であり、謙譲表現の要素がなくなるので誤用を解消できるのです。
この言葉を使う場合の注意点は、謙譲語であることを認識することです。
単語が謙譲語か否かが分かれば、自分以外に使えるか否か識別できます。
この部分を間違えないように、しっかり記憶しておくことが重要なのです。
「資料をご持参下さい」を使った例文
ここでは「資料をご持参下さい」を使った例文を挙げていきます。
例文で挙げてはいますが、「資料をご持参下さい」は「資料をお持ちください」に言い換えるのが正しい表現といえるでしょう。
・『事前配布した資料をご持参下さい』
・『当日は、各自資料をご持参下さい』
・『期日までに、資料をご持参下さい』
「資料をご持参下さい」の類語や敬語での言いかえ
それでは「資料をご持参下さい」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「資料をご持参下さい」の類似表現
まず「資料をご持参下さい」の類似表現について解説します。
「資料をご持参下さい」は「資料をお持ちください」との言い換えが可能です。
こちらのほうが、より正しい表現と言えます。
「資料をご持参下さい」の敬語表現
つぎに「資料をご持参下さい」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「資料をお持ちいただきたく、お願い申し上げます」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「資料をご持参下さい」という表現は、謙譲語を誤った方法で使用する代表的なパターンです。
このような誤用を避けるには、それぞれの単語が謙譲語か否かを正確に見分ける必要があるのです。