「ご留意いただければと存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご留意いただければと存じます」とは? ビジネス用語【一語】

「ご留意いただければと存じます」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言いかえ方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「ご留意いただければと存じます」とは?

「留意」「心に留める」ことを意味します。

これを「ご留意いただく」と表現することで「留意してもらう」を意味する謙譲語の表現になります。

「留意してもらう」をへりくだって表現すると「ご留意いただく」になるのです。

また、ここでは「いただく」「れば」を付与して「いただければ」と使用しています。

この「れば」は、条件や仮定を示す言葉です。

さらに最後は「存じます」を使用しています。

こちらは「思う」を意味する謙譲語です。

これらのことから、「ご留意いただければと存じます」は、「留意してもらえればと思う」という内容を、敬語で丁寧に表現した言葉だと言えるのです。

「ご留意いただければと存じます」のビジネスでの使われ方、使うときの注意点

それでは「ご留意いただければと存じます」のビジネスでの使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたが顧客に納品したとします。

しかし、契約時の条件で、ある納品物のフォーマットは不揃いになっていました。

あなたは、その契約条件を相手が忘れていることを懸念して、あらためて伝達することにしました。

このような場合には、「フォーマットは統一しておりませんので、ご留意いただければと存じます」と、伝えるとよいでしょう。

これにより、相手が検品する際に、無用なやりとりが生じることを抑制できるのです。

この言葉を使用する際には、くどい表現になることに注意しましょう。

「いただければ」「存じます」も謙譲語です。

これを連続して使用するのは誤りではありませんが、しつこくなってしまうのです。

シンプルに言いかえることも念頭に、注意して使用するとよいでしょう。


「ご留意いただければと存じます」を使った例文

ここでは「ご留意いただければと存じます」を使った例文を挙げていきます。

例文のように、単独で使用してもよいですし、冒頭の一言加える使い方も可能です。

・『ご留意いただければと存じます』
・『何卒、ご留意いただければと存じます』
・『あらかじめ、ご留意いただければと存じます』

「ご留意いただければと存じます」の類語と敬語での言いかえ

それでは「ご留意いただければと存じます」の類語と敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「ご留意いただければと存じます」の類似表現

「ご留意いただければと存じます」の類似表現には、「ご認識いただければと存じます」があります。

「ご留意」「ご認識」だと言葉のトーンは異なります。

しかし、意味していることの本質は同じであるため、類似表現として使用できるのです。

「ご留意いただければと存じます」の敬語表現

「ご留意いただければと存じます」を敬語表現のままで言いかえるとどうでしょうか。

たとえば「ご留意くださればと存じ上げます」という言いかえが可能です。

まとめ

このように「ご留意いただければと存じます」は、相手に留意してもらいたいことを、丁寧な言葉で表現したものです。

ビジネスでも使用できるので、おぼえておくとよいでしょう。