「ご要望にお応えしていただき」の言い回しについての解説です。
「ご要望にお応えしていただき」とは?意味
「ご要望にお応えしていただき」とは、相手企業や相手のビジネスマン側に対して、こちら側のリクエストに対応してもらったということをとても丁寧に述べたと解釈します。
なので、この言い回しは、相手側の対応についてどうであるかを述べるテンプレートになり、このテンプレートは、通常はビジネスマンが使用しますが、実はお客さん側がビジネスマンや企業に対してかしこまり、相手を称賛するために使用しても問題ないワードです。
「ご要望にお応えしていただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご要望にお応えしていただき」は、相手企業やビジネスマンがこちら側のリクエストにこたえたという点をとても丁寧に述べる際に使用し、リクエストにこたえたからどうであるかを言い出す際のテンプレートに使用します。
そのうえでこの言い回しの注意点を挙げるとすれば、この言い回しは絶対に相手側が行動した結果についてどうであるかという姿勢で文章なり口頭で述べねばなりません。
つまり、相手側がこちらの要望を聞き入れておらず、要望者側のリクエストが通ってない場合、皮肉になるので注意です。
「ご要望にお応えしていただき」を使った例文
・『急なリクエストにもかかわらずご要望にお応えしていただき感謝します』
・『ご要望にお応えしていただきましたが、わが社がリクエストした物と少し相反する部分があります』
「ご要望にお応えしていただき」の返答や返信例
「ご要望にお応えしていただき」に対する返事は、相手側の返事が感謝である場合、「当然のことをしたまでです」とのべて相手のリクエストにこたえるのは企業人として当たり前であるという姿勢で返答をするとよいでしょう。
相手側が感謝ではない返事で「ご要望にお応えしていただき」と言い出した場合は、「要望に完璧に沿うことができず申し訳ありません」とだけ述べればよいでしょう。
まとめ
「ご要望にお応えしていただき」については、完璧に相手側のリクエストにこたえるという姿勢が望ましいんですが、まず、相手の要望に完璧に答えるのは難しいのでビジネスにおいては、とりあえず完璧を目指す姿勢で「ご要望にお応えしていただき」というワードを引き出せればそれでよしと考えます。
なぜなら、このワードは必ずしも相手を褒めるためのワードではないがゆえです。
たとえば、「ご要望にお応えしていただきましたが、わが社の要望と異なるように見えます」と言えば、一応合格点だけど、要望には完ぺきにそえていないという意味になりますので誉め言葉ではありません。
逆に、「ご要望にお応えしていただき誠に感謝します」と言い出しているのであれば、これは深い感謝の念を相手が示しているので、相手が深い感謝を示していれば、ビジネスにおいては成功したと言ってよいでしょう。