「ご面倒をおかけしますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご面倒をおかけしますが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご面倒をおかけしますが」について解説をします。

「ご面倒をおかけしますが」とは?意味

手間がかかったり、容易ではなかたりするけれど、といった意味です。

「ご面倒」「面倒」「ご」をつけたもので、手間がかかったり、容易ではなかったりして、できれば避けたいこと、またそのさまという意味です。

「ご」は、他人に及ぶ行為を表す語について、その行為が及ぶ相手に対して敬意を表します。

「おかけ」「かける」「お」をつなげたもので、時間や労力などをある事柄に使うという意味です。

「お」は動詞の連用形について、その下に「する」を添えた形で用いて、謙譲の意を表し、その動作が及ぶ相手に対して敬いを示します。

「し」「する」のことで、ある動作や行為を行うことです。

「ます」は敬意を表し、「が」は後に続く言葉をつなげます。

「ご面倒をおかけしますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手に手間をかけさせるときに使用をします。

「が」の後には、依頼をする言葉が続くことが多いです。

たとえば、A社がB社に商品を注文したとします。

この商品は、A社が直接B社に受け取りに行くこともできるし、B社に持ってきてもらうこともできます。

A社としては、B社に持ってきてもらいたいです。

しかし、そうするとB社に労力や時間を使わせることになります。

そういったときに、この言葉を用います。

ある事をしてくださいとだけ述べるよりも、こういった言葉を添えた方が柔らかく伝えることができます。

また、相手を気遣っている気持ちが伝わります。

気遣いの気持ちを示した方が、相手はこちらの望むような行動をしてくれる可能性が高くなります。

聞き手に面倒なことをしてもらうので、何かをしてくれたならお礼を伝えましょう。

対面でもメールでも、その日のうちに伝えることが望ましいです。


「ご面倒をおかけしますが」を使った例文

・『ご面倒をおかけしますが、明日までに作業を終えてくださいますよう、よろしくお願いします』

「ご面倒をおかけしますが」の返答や返信例

「ますが」の後に続く言葉によって、返答内容が変わってきます。

何かを依頼された場合には、受け入れることができるか、できないかを返答します。

断る場合には、「申し訳ありませんが」など一言添えるとよいでしょう。

一言添えるだけで、柔らかいニュアンスになります。

まとめ

この言葉は、手間がかかるようなことを相手に依頼するときに主に用います。

手間がかかることを引き受ける方としては、できるだけ避けたいという気持ちがあることでしょう。

そういった相手側の気持ちに配慮した言葉になります。