「志望いたしました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「志望いたしました」とは? ビジネス用語【一語】

「志望いたしました」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「志望いたしました」とは?

「志望」は、「自分がなりたい姿を望むこと」を意味します。

それぞれの漢字を訓読みにすると「志(こころざ)す」「望(のぞ)む」になります。

この漢字の読み方からも、「志望」という言葉の意味を想像できることでしょう。

ここでは、「いたしました」と組み合わせて使用しています。

「いたしました」は、「いたす」に丁寧語の語尾「ました」を付与したものです。

「いたす」「する」の謙譲語であり、「ました」「ます」の過去形です。

そのため、「志望いたしました」から装飾表現を全て除去すると、「志望した」という言葉になることが分かります。

「志望いたしました」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「志望いたしました」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、転職活動していたとします。

そして、ある企業に中途採用面接にチャレンジすることにしました。

その企業は、他に類のない技術で急成長している企業でした。

このような場合には、「貴社の技術力に大きな魅力を感じて、志望いたしました」と、面接官に述べるとよいでしょう。

これにより、あなたが中途入社を希望している理由を、上手に表現できるのです。

この言葉を使用する場合は、「志望」を使う場面に注意しましょう。

単なる要望や希望に対しては、この言葉は使用しないのです。

何かの職業や役割などに対して使用するのが一般的な使い方ですので、注意して使用するとよいでしょう。


「志望いたしました」を使った例文

「志望いたしました」を使った例文を挙げます。

例文のように、「自分がなりたい姿を望むこと」を意味して「志望」という言葉を使用すると、自然な使い方になるでしょう。

・『よいきっかけになればと思い、採用を志望いたしました』
・『貴社の技術力に将来性を感じたため、志望いたしました』
・『正義のために働くことを目指して、弁護士になることを志望いたしました』

「志望いたしました」の類語と敬語での言いかえ

「志望いたしました」の類語と敬語を解説していきます。

「志望いたしました」の類似表現

「志望いたしました」の類似表現には、「希望いたしました」があります。

「志望」「希望」は、似ているようで違う意味ですが、類似表現だと言えるものです。

「志望いたしました」の敬語表現

「志望いたしました」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば、志望しているのが相手だった場合には、「志望くださいました」に言いかえできます。

まとめ

このように「志望いたしました」は、自分がなりたいと望むことを表現する言葉です。

ビジネスでも使用できる言葉なので、おぼえておくとよいでしょう。