記事では「お手すきの際で結構ですので」について解説をします。
「お手すきの際で結構ですので」とは?意味
手のあいているときで構わないという意味です。
「お手すき」は、相手の手があいていることという意味の尊敬語です。
「際」は、とき、場合という意味になります。
「結構」は、それでよいさまを表します。
「問題ない」という意味で使われることもあれば、「それ以上いりません」という意味で使われることもあります。
この場合は、問題ないという意味で使用をしています。
「ので」は、後に続く事柄の原因・根拠・動機などを表します。
「お手すきの際で結構ですので」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手に何かをお願いする際に使用をします。
「お手すき」は、手があいているときを意味する尊敬語なので、目上の人に対して述べても失礼ではありません。
しかし、「結構です」は場合によっては使わない方がよいでしょう。
「結構です」は、それでよいという意味で使われるもので、主に上の立場のものから下の立場のものに対して用いられます。
そのため、下の立場のものが使用をすると、上から目線のように感じられます。
また、必要ないという意味でも用いることがあり、相手を否定しているようにも受け取られてしまう可能性もあります。
そのため、別の表現をするようにしましょう。
他の表現には「構いませんので」「差し支えないので」などがあります。
使わない方がよい場面もあります。
それは、急ぎの用事のときです。
「お手すき」は相手の手があいているときを意味するので、この言葉を使用してしまうと、頼んだ事柄が行われるのは、手があいているときになってしまいます。
すぐには行ってもらえないのです。
急いでいるときには、「お忙しいところ恐縮ですが」など気遣いを示しながら、いつまでに終えて欲しいのかを伝えるようにしましょう。
「お手すきの際で結構ですので」を使った例文
・『お手すきの際で結構ですので、資料に目を通していただけますか』
「お手すきの際で結構ですので」の返答や返信例
「ので」の後には、たいていお願いの言葉が続きます。
お願いされた事柄について、受け入れることができるか、できないかを返答しましょう。
手があいているときでよいと述べているので、自分の都合がよいときに行って構わないのですが、あまり先延ばしし過ぎると相手に迷惑がかかる恐れがあるので、伸ばし過ぎないように気をつけてください。
まとめ
この言葉は、急ぎではない何かをお願いするときに使用をします。
急ぎのときに使用してしまうと、すぐには行ってもらえないので気をつけましょう。
急いでいるときには別の表現をします。