「出席いたします」とは?
ビジネスでの使い方や敬語での言いかえについて、分かりやすく解説していきます。
「出席いたします」とは?
「出席」は、「何かの会に出ること」を意味します。
何かの会に出る場合には「席に着く」ため、「出席」と表現されていると言えます。
また、ここでは「いたします」と組み合わせて使用されています。
「いたします」は「いたす」と「ます」で構成されています。
「いたす」は「する」を意味する謙譲語です。
これは「する」ことを、へりくだって表現することで、相手に敬意を示すのです。
なお、「ます」は丁寧語で使用される語尾です。
これらのことから、「出席致します」は、「出席する」を敬語で丁寧に表現した言葉であると分かります。
「出席いたします」のビジネスでの使い方や使うときの注意点
それでは「出席いたします」のビジネスでの使い方には、どのようなものがあるでしょう。
たとえば、あなたの会社で会議があったとします。
そしてあなたは、あなたの上司から、その会議に出席するか否かをたずねられました。
さらにあなたは、その会議に出席するつもりでした。
このような場合には、「出席いたします」と返答するとよいでしょう。
これにより、相手に対して敬意を示しながら、自分が会議に出席することを伝達できるのです。
この言葉を使用する場合には、接頭語を付与しないように注意しましょう。
丁寧に表現しようとして「ご出席」のように使用してしまうと誤りなのです。
ここでの例のように、自分の行為を丁寧に表現すると、誤った使い方になるのです。
「出席いたします」を使った例文
ここでは「出席いたします」を使った例文を挙げます。
例文のように、自分が出席することを丁寧に表現した言葉であることを認識して、上手に使用するとよいでしょう。
・『明日の会議には、私も出席いたします』
・『本日のミーティングは、出席いたします』
・『今日の飲み会には、遠慮なく出席いたします』
「出席いたします」の類語や敬語での言いかえ
それでは「出席いたします」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「出席いたします」の類似表現
「出席いたします」の類似表現には、「参加いたします」があります。
「出席」と「参加」では意味が異なりますが、「会議」などに対しては同じように使用できる言葉だと言えます。
「出席いたします」の敬語表現
「出席いたします」を敬語表現のままで言いかえるとどうでしょう。
たとえば「出席いたす所存です」という表現が可能です。
まとめ
このように「出席いたします」は、自分が出席することを謙譲語で表現した言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉なので、上手に活用するとよいでしょう。