「ご面倒をおかけして申し訳ありません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご面倒をおかけして申し訳ありません」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる言葉の「ご面倒をおかけして申し訳ありません」について、その意味や使い方や言い換え等を分かりやすく説明します。

「ご面倒をおかけして申し訳ありません」とは?意味

まず、「ご面倒をおかけして申し訳ありません」の言葉を「ご面倒」「おかけして」「申し訳ありません」の3つに分解してその意味を説明します。

「ご面倒」とは、「手間がかかって煩わしいこと」を意味する「面倒」に敬語表現の接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

次の「おかけして」は、「相手がこちらの頼んだ何らかの負担を負ってくれること」を意味する「かける」に、尊敬の接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

そして最後の「申し訳ありません」は、言うまでもなく謝罪の気持ちを表す丁寧な言葉です。

従って「ご面倒をおかけして申し訳ありません」は、「手間がかかって煩わしいことを引き受けてもらい、申し訳ない」と言う意味の丁寧な敬語表現となります。

「ご面倒をおかけして申し訳ありません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご面倒をおかけして申し訳ありません」は先に記載した様に、丁寧な敬語表現です。

しかし、さらに敬意を高めた表現としたい場合には、「ご面倒をおかけして、誠に申し訳ございません」とすれば良いでしょう。

また、「ご面倒をおかけして申し訳ありません」に、似た言葉に「相手が手間をかけて尽力してくれたことに感謝と謝罪の気持ち」を表す「お手数をおかけして申し訳ありません」や、「相手が不利益を受けるようなことをしてくれたことに、感謝と謝罪の気持ち」を表す「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と言う表現もあります。

ニュアンスの違いがあるものの、この3つの表現の使い分けは難しいと言えます。

使い分け方を大雑把に言えば、何かを軽く依頼する場合には「ご面倒」を使い、それよりも手間がかかる様な場合には、「お手数」を使い、さらに明らかに相手の方に時間と取らせたり迷惑をかける場合には、「ご迷惑」を使うと良いと言えます。


「ご面倒をおかけして申し訳ありません」を使った例文

・『ご面倒をおかけして申し訳ありませんが、宜しくご理解の程お願いいたします』
・『ご面倒をおかけして申し訳ありませんが、アンケートに記入していただければ嬉しく存じます』
・『ご面倒をおかけして申し訳ありませんが、資料を明日中に送付いただければ幸いです』

「ご面倒をおかけして申し訳ありません」の類語や言い換え

「ご面倒をおかけして申し訳ありません」の類語や言い換えとしては、先に上げた「お手数をおかけして申し訳ありません」「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」「ご無理を申し上げますが」等が挙げられます。

まとめ

「ご面倒をおかけして申し訳ありません」は、「手間がかかって煩わしいことを引き受けてもらい、申し訳ない」と言う意味の丁寧な敬語表現の言葉です。