「ご助力に感謝します」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご助力に感謝します」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご助力に感謝します」について解説をします。

「ご助力に感謝します」とは?意味

力を貸してくれたことに対してありがたい気持ちを持っていることを表す言葉です。

「ご助力」は、力を貸すこと、手助けをすることを意味するものです。

「ご」は、他人の行為を表す語について、その人に対して尊敬の意を表します。

「感謝」はありがたい気持ちを表す語です。

「し」は動詞の「する」のことを指し、ある動作や行為を行うことを意味します。

「ます」は敬意を表す語です。

「ご助力に感謝します」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、他人が力を貸してくれたときに用います。

力を貸すのは他人、力を貸してもらったのは話し手です。

お礼の際に用います。

「ご」をつけて、手助けをしてくれた人に対して敬意を表しているので、目上の人や取引先の人などに対して用いても失礼ではありません。

さらに丁寧にするなら、「します」の部分を「しております」とできます。

「おる」「~しております」の形にすると、「~しています」の丁寧な言い方になります。

ありがたい気持ちは「ありがとうございます」でも表現できます。

「感謝します」でも「ありがとうございます」でも、どちらも失礼にはなりません。

言葉の使い方も大切ですが、お礼をするときには態度も大切です。

お礼が遅くなる、相手の顔を見ずに述べる、小さな声でいうといった態度は、感謝を伝える相手に対して失礼です。

そして、これでは気持ちが十分に伝わりません。

お礼は、できればその日のうちに伝えます。

対面、電話、メール、どれでも構いません。

相手の都合を考えないとかえって迷惑になるので、連絡をする時間帯を考えましょう。

早朝、深夜、営業時間外は避けた方がよい時間帯です。

お礼を伝える際に、力を貸してくれたことでどういったことがあったのかなど、具体的な事柄に触れるとよいでしょう。

そうすることで、こちらの気持ちがより伝わります。


「ご助力に感謝します」を使った例文

・『○○の件についてのご助力に感謝します』

「ご助力に感謝します」の返答や返信例

お礼へのあいさつの言葉には「どういたしまして」があります。

しかし、これでは形式的です。

「お役に立てたようで幸いです」「今後も力になります」など、自分なりの言葉で返答をしてみましょう。

自分の言葉を使った方が気持ちが伝わります。

まとめ

この言葉は、他人が力を貸してくれたときに、お礼の言葉として用います。

誰かが何かをしてくれたときにお礼を述べるのは、人間関係を良好に保つために大切なことです。

お礼を述べることで、別の機会に力を貸してくれることにもつながることでしょう。